MR-D Type-ギーヤナ | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

{6B840146-EDC5-4762-BC5B-3D17B577758E:01}

今日は空いた時間に

突貫で入った、ギーヤナ2号機の作業を







今回は、HRCの試作スライドラックへの変更とフロント周りの改良

メカのレイアウト変更で作業してましたが

メカ乗せ&ハンダ作業をうちに委託でお預かり~












{92BDC206-5D39-4980-A3C9-495D5D4D9A66:01}

FR-D改




このレイアウト・・・・・


やってるでしょ?叫び叫び叫び




これも変態なんだわー(/ω\)























{38366210-490B-4FA5-8F0E-01D54D759A1B:01}

MR-Dのさらに先を行ってる、リヤミッドシップ仕様

この前のCEも刺激的だったけど、2号機も・・・・得意げ





ここまで改造しても、リアバルクが樹脂ってゆーのが
実車で言う、金のないチューニング小僧って感じ出てますねw




















とりあえず


作業スタート







{421CC772-91DE-435C-816D-5FC2824B4AF8:01}

まずは、丸い純正キャパシター
(黒くて四角いのは買えませんw)



目立たないように

太めの収縮チューブを被せてあげましたにひひ


これで見た目はシバリエ小太郎に音譜










さて

搭載位置、レイアウト、配線回し

すべてHRCにぶん投げのギーヤナさんしくしく><









悩むこと5分・・・・・・





















{D66FA717-45A8-42DE-999F-058FD6FA9544:01}


こんな感じでどーやー悔し泣き


























{BD8B94E7-5D16-4656-AEB7-5D791AC4F899:01}


モーターに合わせて、アンプをセンターに配置

コード類を、引く位置で左右から流してやりましたにひひ
































{3205ECEB-1A02-41B0-B8AD-1F7203CD7257:01}


V型エンジンのマニっぽくていいでしょ?

左バンクは2気筒だけどね笑



配線も長さ合わせして、ワンオフで製作メラメラ

いい感じですねアップ



















{BE39A584-3DD2-421E-8374-78EBCCA3DE06:01}


あとの細かい配線は・・・・




自分でやってねー( ̄▽+ ̄*)








んじゃ、帰りまーす


good night 満月