こんにちは
祝日ですね~
今日の釧路は秋空でちょっとポカポカ
hori-raは昨日、新しいアパートに引っ越したんですが
なぜか、オール電化の給湯器のお湯が温まらず、お風呂に入ってません・・・・・
車は洗車してピカピカたけど、体は汚れて頭がかゆいですw
銭湯行こうかな

さてさて
Vaculaさん前回の
続き
続き
今回仕様変更ついでに
ソリット→ボールデフに交換します

うちで走ってる車も最近はギアデフ、ボールの車が多く
低μだと、トラクションをかけやすくなるのでおススメのメニューですね
一昔前、ケツカキの時代はリアにボールなんて使わなかったのですが
2駆が増えて流行りは変わっていきます

とりあえず開けて、各パーツをチェック
ついでに、ボール類を交換

本当はここのボールもセラミックとか使ってあげたいですね
プーリーの穴の部分でボールがコロコロ回るのですが、ドリ車は滑るタイヤを使うのでなるべくボールがスムーズに回る様に作ってあけたいです
ツーリングとかは路面グリップが高いので、ボールデフの締め付けもドリ車より強いので
多少抵抗があってもボールが回るのですがドリ車はもっと繊細に作ってあげないと効果を発揮しずらいです
プーリー自体の樹脂も材質も堅いとかあればもっといいですね
高級車なので、こーゆー細かなパーツにも気を配って作りたいです

ODのボールデフの残念なところ
↑作った事ある人ならわかると思いますが、ナットの空回り防止のツメの部分が大きすぎて
ベアリングが入らなくなります・・・・・
ここは、ツメの部分を少しヤスリなどで薄くしてあげると入れやすくなります
強引にベアリングをい圧入すると、あとで大変な事になるので注意

あとデフカップにユニバが入る部分もよく削れてる車を見かけますが
ここが削れると、スムーズにストロークしなくなります
↑こんなの
車がストロークしてシャフトが出入りするのですがユニバがカップに引っかかり
車体の動きも悪くなるので注意

とくにアルミカップはガリガリ削れるのでヤバイですね

減る前にグリスなど塗ってマメにメンテしてあげてください
最後にデフの締め付けトルク
みんなどのくらい締めていいかわからず、適当に「こんなもんかな」ってやってる方が多いと思いますが
うちでは、まずではデフが滑らないギリギリの所から走行させて
走らせながら、そこから締めていく方向で作っています
まずは両輪をロックさせて、プーリーを回し滑らない事が前提です
路面グリップによってもトルクは変わってきますので、コース上での調整をおススメします

最後に鬼棒をインストールしてダンパーを仕様変更して今回のメニューのラスト
まずはダンパーをバラして、各パーツの消耗具合をチェック

ダンパーも内部パーツは安いのでマメに交換した方がいいですね
4本同じ、安定したダンパーを作るポイント
まだ数ヶ月しか使っていない、タイヤTRFロット
下の方のOリングが触れてる部分は早くも色が変わっていますね
こーなると、ロットに段差ができるので、動きに影響大

よく動くダンパーを作れる人は、ほんと消耗が早いと思うので
鬼と金棒の高級TINコートをおススメしますね

あと、ロットエンドも外すたびにくたびれるので
交換はマメにね
今回はタミヤ系のグレーに交換して耐久性、フリクションを減らしましょ

そしてエア室の管理が楽な
中引きで製作しました
これにより1G状態での、ダイヤフラムの圧力を軽減するので長くいい状態のダンパーを持続できます
?って思ってる方
こんど詳しく書きますね

取り付け前にピロボールを交換します
やっぱり黒ボールも消耗早いですね、頭がテカテカ

いくら高級ダンパーを作っても、腐ったボールでは性能は半分以下になるので交換はお早めに

とりあえず卓上での
すべてのメニュー完成

ヤベーVaculaカッケーっす

以前とはかなり仕様も変わり踏めるRWDになったので
走行させながらアンプを微調整していきます
ワイパー周りを改良したので
かなりイージーで乗りやすいVacula完成しましたね

オンラインショップに掲載されていない、ご注文
気軽に問い合わせくださーい!
--------------------------------------------
RCチューニング、2駆マシン製作、ボディー制作、ダンパーO/Hなんでもお任せ
ここ→info@rc-hrc.com
パーツの購入はHRCオンラインショップ まで
RC-Cafe -HRC―
〒084-0904
北海道釧路市新富士町3-4-7 メンテナンスホーム3階
TEL:0154-64-5965
FAX:0154-64-5897
HP: http://rc-hrc.com
mail: info@rc-hrc.com
Shop:http://rc-hrc.shop-pro.jp/
気軽に問い合わせくださーい!
--------------------------------------------
RCチューニング、2駆マシン製作、ボディー制作、ダンパーO/Hなんでもお任せ
ここ→info@rc-hrc.com
パーツの購入はHRCオンラインショップ まで
RC-Cafe -HRC―
〒084-0904
北海道釧路市新富士町3-4-7 メンテナンスホーム3階
TEL:0154-64-5965
FAX:0154-64-5897
HP: http://rc-hrc.com
mail: info@rc-hrc.com
Shop:http://rc-hrc.shop-pro.jp/