MST RMX-D VIP 製作3 | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

また寒くなってきました北海道雪


最近もう春?って気温だったんですが、やはり1月
-10度超え( ̄Д ̄;;


極寒っ!!




早く春にならないかなぁかたつむり















{38FAA687-DD21-4CB4-A46F-4BAD3FAAC4C8:01} 

さて
昨日、シャーシの悪い箇所を見直しの終わった



の続き
















{111A9031-3DE6-4331-B9D2-CBD9AB72C5D1:01} 

今回はダンパー組んでいきます


ダンパーの組み方次第で、ドリ車は生きるか死ぬか?!
くらい言ってもいいと思ってます

大切な箇所なので慎重に作っていきましょ!
































{9479029A-EFFE-4AA0-A70C-DF999A984A9E:01} 

MST
フルキットだけあって、ダンパーパーツも一式入ってますね~




でも使うパーツはっ?!!























{EAD5072D-1F85-40EF-A19F-5D05CCCD8383:01} 


このアルミパーツだけw




付属のMSTダンパーパーツは10万位の車高調

Oリングの渋さや、ピストンロットのガタ・・・・なのどが気になるので使いません!!




すべて社外品で30万オーバーの高級車高調作っていきますべーっだ!



余ったダンパーパーツはワイルドウィリーにでも使いましょうw

























{7BA47EE8-103C-46FE-BB46-C91C277B122B:01} 


そんなわけで

ダンパーパーツは、HRCで信頼のあるいつものパーツ構成で作っていきますビックリマーク




やっぱりこのパーツ達が、うちの路面では
イイ仕事してくれますにひひ



















{3FE8B03A-BBDA-43DE-A2D7-5CE39E7CF238:01} 


あ、今回はいつもとちょっと違いますね



今回は、ダイヤフラムにOD製セットアップブラダーセット を使って行きます


これはホリーラも最近使ってる、お勧めパーツ





この子で
ダンパーの初期の柔らかさ、反発を変化させます






















{23E26B30-B21B-452C-AF87-69BA028AEF67:01} 

今回の
ダンパー仕様は



フロント:ODピストン 3穴0.8mm オイルOD ♯20 ブラダー黒
リヤ:ODピストン 3穴0.7mm オイルOD ♯10 ブラダー青




リヤのピストンを2穴と悩んだんですが
とりあえず始めはこのセットで走行テストしてみますDASH!DASH!































{C87B6A65-A5A0-4DAF-AAEE-7C6E9FA0132D:01}


スプリングは
もちろんHRC-BANEのを使いますビックリマーク


オーナー様の希望で今回は黒をチョイス
大人ですねにひひ




もう一般販売分は終了してるHRC-BANE
シャーシ製作の依頼の方には販売しています

シャーシを依頼されてる方、これから送る予定の方は店頭までお問い合わせくださいべーっだ!
























{F4851F1C-ECB5-4B2B-8CCC-F413C99E8AFC:01}


超ヌルヌル低反発ダンパー完成っすビックリマーク


これは触ってみないとわからないしょぼん写真じゃわからいので残念



























{62F09229-0ACC-4B7D-A71D-4805064BC83C:01}

バネレートは様子見で

とりあえず



フロント:5.0n/mm
リヤ:4.0n/mm

をチョイスしてみましたメラメラ
































{82BE59AD-2D24-403C-9E8D-F7FEFE8B64D5:01}

ナックル、ロアのシャフト位置を変えて、ナックルを下げ
ロールセンターを下げます

RMXはシャーシが軽いので、ロールさせてタイヤ面圧を上げてグリップを上げてみます

硬い路面にはお勧めですよクラッカー

































{40DF08B1-2749-4723-A386-50EA11D7CE45:01}


続いて

メカを搭載していきまーーす


だいぶ形になってきましたメラメラ












































{220141E3-918E-4EEF-BD50-141796A6F42E:01}


アンプ:アキュバンス エアリア+TAO2
モーター:アキュバンス BS 10.5T
プロポ:Futaba 4PX


もちろん
メカ類もオーナー様こだわりの
最新のハイエンド物で揃えていますにひひ
セッティング幅もあるので、色々と大変だけどねwあせる




























{F57DEDCE-E028-4895-ACBA-48815EB9D950:01}

んー!!

パープルアルミパーツに黒いモーターが似合いますねラブラブ




































{3E571203-B72D-4FD9-B8F5-7E9C9DDB96F9:01}

配線もこんな感じに音譜
しゃれおつ


モーター配線は、重量配分を考え目
シンプルに配線しましたー


大人仕様でしょ?にひひ









では残りのパーツを取り付けて

走行準備していきまーーーす