みなさんこんばんわ(^-^)/ 今日はイトーが久々にブログ書きます!
5/30~6/3まで最強ドリフターは誰だ?2WDに参加してきました。
今回は選手として行ってきました。
大会参加は久々で、しかも! 初R31、初最強!
アウェイ感全開の中、いざ岐阜へ(ここからは店長が出発記事を書いていたので割愛)
セントレア到着後、ヒコテックのお客さんでHRCでFR-Dを制作してくれたKさんが迎えに来てくれました。
31までの道中、
名物!ひつまぶし ごちそうになりました
おいしかったー
その後、31ハウス到着して店長と挨拶をかわし、早速走行開始!(暑さに弱い自分はこの時点で若干
グロッキー)
まずシルビアで走行してみましたが、なんか遅い(JXRです)
数周様子見で走行、だけど事前にレナトにもらっていた動画より明らかに遅い
ここからはじまりましたよ カツカツタイムw
もうね 暑さも忘れてセッティング変更
とりあえずバッテリーは軽い3000だったので4500のLRPに
変更。
行く前に使ったバッテリーだったので10分くらいでカット。
少しよくなったけどまだまだな感じ
バッテリー交換に戻り、試しにGS(JXRロング)でも走ってみようかと思い、走行してみるとコッチの方が
いい!ヽ(゜▽、゜)ノ
3000のバッテリーでもシルビアより速い、すぐGSにチェンジしてセッティングを進めます。
でも初コースで闇雲に変更しても時間の無駄なので、レナトにアドバイスをもらってバネ、ダンパーを
細かく変更、一緒に走ってもらって車速、予想ラインなど色々確認することが出来まずまずの仕上がりに
そして日が落ちて路面温度が下がってくるとグリップが上がってくるのでもう車は触らずひたすら走って慣れる
練習あるのみ! 気が付くと見覚えのあるボディが
(ミヤモトスタイルさん、画像使わせていただきました)
ジャムワークスもんもさん発見 ブログ等でしか見る事の出来ない人がそこにいる現実
後ろを付いていき、どんな風に走るのか観察
(トップドライバーのライン、角度、車速を知りたくて。なんせ見た事ないので)
そのあとピットに戻り、話しかけてみようと思っていくと、イメージとは正反対のメッチャ面白い人でした
イメージは割と無口な感じでしたが、一番喋ってましたw
ジャムワークスみんな面白い人たちでしたね!
その後も1~2パックほど一緒に走らせてもらって金曜日は終了しました。
ホテルに戻って土曜日に備えます。
つづく