ガタなし調整式アジャスター | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください


♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 1.JPG__ 1.JPG


このまえMSTさんから発売された

「MST XXX-D用 ガタなし調整式アジャスター5.8mm」



が、ちょっと気になってテストしてみました得意げ







C脚仕様になると、ガタで気になる、


ナックル上下のピロボール



この連結部分はとても大事な所で、足回りのガタ、渋さを出すのも

このピロボール部分




HRCでも色んな物でテストしていますビックリマーク














♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 3.JPG__ 3.JPG


今回の「MST 調整式アジャスター」は

ピロボールを左右からビスで挟みこんでガタを無くする物



MSTさんの発想は相変わらず凄いよねラブラブ!

















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 2.JPG__ 2.JPG



使用するボールは5.8mm



今回発売された、進化Vreのナックルに付属されています



ホリーラ的にはフッ素とかにしてほしかたなぁあんぱんまん



















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 4.JPG__ 4.JPG


取り付けは自体は付属の赤いカラーを入れて、ビスで締めつけ



赤いカラーは上下があるので注意、これを間違えると稼働幅が減っちゃいますあせる





注意あと問題となるのが、ビスの締めつけトルク


締めすぎると渋く、緩すぎるとガタが増えます

ちょうどいい所を締めながらの確認が必要だよビックリマーク








♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 2.JPG__ 2.JPG




ここがちょっと面倒だね~クラッシュなんかで渋くなったの気付かずに走ってそう汗


マメなチェックが必要かも?






















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 1.JPG__ 1.JPG


見た目も黒と赤でオシャレ音譜


ほんとガタも無く、稼働域も問題ないですチョキ

















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 5.JPG__ 5.JPG


あと、ポイントは

ボールの取り付け部分より、ターンバックル位置がずれてる事ビックリマーク



これいいねーラブラブ



逆に取り付けて、ナックルの高さを上げたり、下げたり


ロールセンターを変えたい人にもGood!!






今度は車に取り付けてテストしてみよーっと目