FR-D ダンパーメンテ | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください


♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 1.JPG__ 1.JPG


先日、ワイパー周りを作り直したFR-D




だいぶ完成がみえてきたよんアンパンマン






あとはダンパー取り付けと、キャリパー取り付けたら




セッティングに入りますDASH!DASH!DASH!
















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 2.JPG__ 2.JPG

アッカーマンも美味しい所が出たので








今日はダンパーのO/H(オーバーホール)






ダンパーケースをレッド→シルバーに交換ついでにOD仕様にしますクラッカー

















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 1.JPG__ 1.JPG


はーい、ダンパーメンテは部品がいっぱいメラメラ





HRCではシリコンOIL(タミヤ、ヨコモなど)から鉱物油(OD、カザマ)になるのは、樹脂、ゴム部品は全部交換します。




混せると危険!!


じゃないけどw







材質にシリコンが含んじゃうので、交換しちゃいます





















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 2.JPG__ 2.JPG



まずはバラして


各パーツをチェック、とくにダンパーシャフトは傷、減りをよく確認ビックリマーク




注意ODのOリングはシャフトのチタンコートが減ってると、引っかかってスムーズに動かなくなるかならねー


ここはよく見た方がいいですよ







600円ケチって、渋いダンパーにしたくないからね得意げ

















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 3.JPG__ 3.JPG




今回、HLシリンダーとチタンコートシャフトは綺麗だったので、洗浄して




再利用チョキ

















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 4.JPG__ 4.JPG

こんなに汚れがガックリ





やっぱダンパーって汚れてるねあせる

















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 5.JPG__ 5.JPG


今回ピストンは

「OVER DOSE フッ素樹脂削出しショックピストンセット」


 2穴を使います




ODピストンに付いてくる、付属のシムを入れてガタを取りますが




このときシャフトとピストンのガタを絶妙にとりますビックリマーク


最近ホリーラは微妙のガタをEリングで取っています





メーカーによってEリングの厚みがちがうんだよね得意げ




詳しくは

過去のブログも参考に











♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 5.JPG__ 5.JPG




そんな、かんだで


完成~!!






んーシルバーになって見た目もイイ感じラブラブ



















♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡-__ 4.JPG__ 4.JPG

ダンパーもスコスコになって、走りも期待出来ちゃいますねー音譜音譜音譜


とくに2駆はダンパーをちゃんと動かしてトラクションかけないと進まないよー!!

ねー、たけCぃラブラブ






あと心配なのは、オーナー様もホームコースが滑るアスファルト



ギヤ比とモーターの回転が・・・・







とりあえず、アクスルが入荷したらキャリーつけて、テストですねメラメラ