
長い時間お預かりしていた
井出さんのDIB
やっとパーツが揃い、チューニングも終わり
オーナーの元へ昨日飛び立っていきました

ケース交換したタキオン
ピッカピカで新品みたいです♪
修理に時間かかって申し訳ありませんでした


ユニバは、これから発売される
アクティブの長さ調整できるユニバを取り付け予定でしたが
一向に発売させる気配が無い・・・・・
アクティブの納期には毎回泣かされてる?ホリーラ


って事で、切れ角が多いTNレーシングを使いました
DIB用で70度は凄いね
↑の写真は上が今まで使っていたODで下がTNユニバで比較
が、しかし・・・・・
ここまできてもカザマ DRBナックルが悪さを・・・・

ユニバを差しこんで♪
うほ?!!

↑ユニバがナックルにぶつかってるのわかるかな?
ユニバの首がナックルに干渉して切れない
シャフトが振れない
ナックルのキングピン穴を増やしたため、長くなって・・・・
これじゃ切れ角多いユニバ使えないね
さて、切削



ユニバ首が当たる部分を丸く削り落しました
このナックル削りまくり


なんとか、ここまで切れ角を確保
だけど、今度はタイロットの取り付け部分にシャフトが干渉しますね
さすがにここは削らないよw

これ以上やったら違う形のナックルになっちゃうよ

まぁーこのナックルの限界でしょうね
切れ角もある程度確保できたので、これで取り付けしました

2駆じゃないので、これだけ切れ角UPすれば大丈夫でしょ


って事で、今回のメニューは無事終了です

あ、あとボディー乗せないと


んー青々してて高級車って感じ

シルバーカーボンに青も組み合わせGOOD!!

例の高級ロータス君のボディーをマグネットで固定
このボディーに穴はあけたくないもんね

やっぱポストが無いとリアルでいいね
車幅+ホイル=ボデイ―幅で調整したので、ワイドもホイルベースもピッタリ
どや!!w
この後セッティングで
凄くマイルドで乗りやすくなりましたよ

アンプとプロポにも塩コショウ

これで目が不自由な井出さんでも喜んでもらえるかな?
ホリーラもテスト走行で、井出さんを意識して半目で走らせたけど
やっぱり無理

そんな簡単にできるはずないのは、わかってたけど

井出さんやっぱ凄い

ラジコン好きなんだね~

明日位には到着すると思いいますので、楽しみにしててくださーい

こんな感じで梱包され発送ですね