「死ぬまでに弾いてみたい曲(コンチェルトは除く)」リストの上の方の1曲、

シューマンの「クライスレリアーナ」

 

子供の時からの憧れの曲で、これまでに何回か挑戦しかけたのですが、いつも2番目の曲で挫折して今日にいたります。しかし、このコロナ禍の今だからこそ、何かを成し遂げたいと思って、もう一度この曲に挑戦してみようと思ったのは、昨年の10月のこと。

 

去年の3月から数回しかレッスンにはいかずに、久しぶりに師匠に会った11月のある日のこと、

「この先はどうする?何か弾きたい曲はある?」

と言った師匠に

「やっぱりクライスレリアーナが弾いてみたいんです。難しいことは重々承知していますが。」

と私。

「いいんじゃない?」

と師匠。

 

そこで、張り切ってすぐに譜読みを開始、それから頻繁に師匠とメールでやり取りするうちに、シューマンの話になると、どうも話が噛合わなくなってくるような感じがしていたのですが、師匠が

「君がクライスレリアーナを弾くなら、僕も勉強しなくちゃ。」

と言うので、

「えっ?先生はクライスレリアーナは弾いたことがないんですか?」

と素朴な疑問を口にしてみたところ、

 

師匠、いきなり、ぶちぎれてしまいました。。。

 

「モスクワ(音楽院)でだって、あの曲を弾かない人の方が多いんだよ。君は僕が何でも弾けるとでも思っているの?!」

と。。。

 

だんまりの私。

「。。。。(でも、心の声は「はい、何でも弾けると思っていました。。。」)」

 

そんなわけで、師匠との会話からは、一切抹殺したクライスレリアーナ。でも、とにかく自分でできるところまではやってみようと思って、音だけは全部読み、現在一つずつ練習中。

その後、しばらくして師匠が

「クライスレリアーナ、できたものからレッスンに持ってきてね。」と。

「???」私。

あんなにぶちぎれてたのに。。。

もう彼とはこの曲はやらなくても良いかな?という気がしています。途中で切れられても嫌なので。いつかチャンスが巡ってきたときのために、温めておこうと思います。

 

何か良くない思い出があるのか?

どうやら、地雷を踏んでしまったようです。

とにかく穏やかで声を荒げたことなど聞いたこともない彼が、あんなふうにブチギレルなんて、いったいクライスレリアーナとの間に何があるのか?

 

あのレベルのピアニストは、皆クライスレリアーナは弾いたことがある!と信じていた私が間違いだったようです。。。クライスレリアーナってそんなに鬼門な音楽だったのでしょうか?もちろん、とても難しい曲だということはわかっているのですが、、、

 

※私の大好きな大好きなクライスレリアーナは、やっぱりホロヴィッツ。子供のころは、アルゲリッチの演奏を繰り返し聴きましたが、今はホロヴィッツのクライスレリアーナの方が好きです。ホロヴィッツのクライスレリアーナの録音はたくさんあって、それぞれかなり違うので、一言にホロヴィッツと言っても、好き嫌いは分かれるかもしれません。私が一番好きなのは、実はこの演奏ではないのですが、私が好きな演奏の録音は見つけられませんでした。これが近いかなと思いますが、それでもアーティキュレーションが結構違います。でも、それこそが、シューマンがシューマンである理由なのかもしれません。ちなみに、コルトーの演奏も素敵です!

 

 

 

※ 姉妹ブログ“NYで料理三昧-なんちゃってアメリカンなお家ご飯と器の話-”

も良かったら、見にいらしてください。どうぞよろしくお願いします!

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ