こんにちは。
我が家は4人家族(夫、息子、娘)で戸建(建売)に住んでいます。
主に整理整頓や家事に関することを投稿しています。
今日はキッチンの食洗機のお話です
食洗機は現在の前の家の時から、こちらの後付けタイプを使っていました。(2015年パナソニック製)
大体夕食後に回していて、手洗いの時も水切りカゴ代わりにして食器を入れています
今の家に引っ越す時、ビルトインの食洗機があることに気付きました
迷ったのが、ビルトインの物を使うか、後付けの物を使うかということ。
後付けの物は5年位経っていたし、後付けはシンクが狭くなるので処分するか
結果的には、後付けタイプを使っています。
後付けタイプの方が、買い替えする時の費用が安く済みそうだからという理由です
物や設置業者によると思いますが、後付けの物は設置費入れて10万以内、ビルトインの買い替えは15〜20万位らしい。
あと、乾燥機を使わなくても、乾くのは後付けタイプかなと思います
(食洗機は乾燥機能の電気代が大きいようです)
ちなみにビルトインはあまり使わない食器入れになってます。
後付けタイプの良さばかり言っていますが、ビルトインの物は入居3年で1回も使っていないんです。
(洗ってはいないという意味です、一応💦)
なので使い勝手などはあまりわからなくて。
見た目の美しさはビルトインだと思います!
すっきり
でも今は後付けでビルトインもできるらしい。やっぱり人気なのはビルトインなのかな?
どちらにするかは、好みや慣れによる物が大きいかなという気がします
これから食洗機を買う方の参考になったら嬉しいです
ありがとうございました.*.✳︎*:✴︎