豚しそ巻、鶏肩小肉 | 焼き鳥求めて途中下車

豚しそ巻、鶏肩小肉

昨日は旅明けでお休みで、ブログを書き終えて、あと4本だなぁとね。

愛知ではあんまりお肉食べてなかった気もするので、自分で仕込んで焼きますかと。

買い出しに出て、2種類のお肉を購入して帰宅。

早々に串打ちを済ませたのでした。

あとはのんびり過ごして、18時半ぐらいになったところで焼き台を出して晩酌を始めました。

 

 

 

 

 

 

豚しそ巻焼いてますの図

 

 

まずは豚バラスライスに紫蘇を乗せてクルクルと巻いた、豚しそ巻から焼き始めました。

紫蘇が見切品で30円だったので、2パック買ったらちょっと多かったね。

後々の事を考えつつ、クッキングシートに乗せて焼いていきました。

すぐにジュージューと焼ける音がして、肉から落ちた脂がシートに残り始めました。

全体に熱が加わるように、いろいろと角度も変えながら焼いてましたが、時折脂がパンと爆ぜてました。

全体焼けた色に変わって、ほんのりきつね色もついたところで、お化粧を施して・・・

 

 

はい、完成~音譜

 

 

1本は塩胡椒で、2本はわがタレにドボンとつけて二度焼きして、最後にもう一度タレにくぐらせました。

お手軽な仕込みだけど、グルグルと紫蘇の渦が見えて、見た目もいい感じに仕上がりますなぁ。

 

 

では、さっそく。パクリ。

 

 

まずはタレにつけた豚しそ巻を齧りました。

お肉はしっとりと柔らかく焼き上がっていて、噛むと紫蘇のちぎれる食感と、爽やかな紫蘇の香りもフワッとね。

噛むたびみずみずしい肉汁がジュワ~っとにじみ出てきて、甘辛いタレの味がしっかり味を加えてくれてました。

続いて塩胡椒の豚しそ巻を齧りました。

こちらもしっとりとして、肉のジューシーさはまったく変わらずでね。

黒胡椒の粒感もいいアクセントになってました。

キリッとした塩の味がお肉の旨味を引き立ててましたが、マイルドなタレの味の方が個人的にはよかったです。

3本目もペロッと食べて、あと1本か~と思ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏肩小肉焼いてますの図

 

 

続いて鶏肩小肉を焼いていきました。

一切れがちょうどいい大きさだったので、切り分けることなく2切れずつ刺していきました。

改めてクッキングシートを敷き直して焼いていきましたが、こちらも思った以上に脂が落ちましたなぁ。

なかなか根元の部分の色が白くならないなと思いつつ、角度を変えながらじっくり焼いていきました。

もう大丈夫かなというところで、2本はわがタレにつけて二度焼き。

残り2本は・・・

 

 

完成~の一歩手前の図

 

 

ピザソースかけて、チーズ乗せてバーナーで炙って・・・。

タレをつけて二度焼きしていた串も、もう一度わがタレにくぐらせて・・・

 

 

 

はい、完成~音譜

 

 

こんな感じで仕上がりましたなぁ。

溶けたチーズがソースとお肉をしっかりコーティングしてくれたし、わがタレの色にもしっかり染まってくれました。

でっぷりと大きめサイズに仕上がりました。

 

 

では、パクリ。

 

 

まずはピザソースとチーズをのせて焼いた肩小肉から齧りました。

お肉は若鶏らしいプリッと張りのある噛み応えで、焦げたチーズとピザソースの香ばしい香りもフワッとね。

肉質はもも肉よりも少しミシッとした感じがある気がしましたが、脂がしっかり乗っててジューシーでね。

ピザソースの酸味とチーズのコクもよくあってて、期待通りの旨さでしたな。

そしてこれで17000本達成しました。

お店の串で達成しようとか、調整は考えなかったです。

続いてわがタレに絡めた肩小肉を齧りました。

こちらもお肉の食感は同様ながら、タレの分しっとり感がマシマシでね。

甘辛いタレの味もしっかり浸みていて、お肉にもよくあってましたなぁ。

交互に食べ進めて、あっという間に食べ終えてしまいました。

 

 

 

ユメカサゴの干物焼き

 

 

最後は冷凍ストックの訳あり干物から、ユメカサゴを焼きました。

どのあたりが訳ありなのかわからんですが、身はしっとりして脂も程よく乗っていて、塩気もちょうどよくてね。

のどぐろに見た目がちょこっと似てますが、味も似た感じで気に入ってますなぁ。

 

 

と、この日の焼き物はこんな感じで終了でした。

やきとりは脂がどちらも多くて、台を置いていたテーブルなどにも脂が飛び散りまくってました。

床の絨毯には毎度アルミシートを敷いて呑んでるので、シートをふき取って被害なしでした。

(敷いてないとこに酒こぼしちゃったけどね)

年々ペースは落ちてますが、とりあえず数え続けるし、目指せ18000本です。

次は何を焼きますかな~?

 

 

18000本まで・・・

997本