テイクアウトして食べてみよう(酒蔵・力) | 焼き鳥求めて途中下車

テイクアウトして食べてみよう(酒蔵・力)

本日3つ目のサクッと記事です。

 

 

昨日の帰りは立ち飲み日高に寄った後、すずらん通りに移動。

立ち飲み日高に入る前に、一度のテイクアウトの串盛を眺めていたのでした。

串盛ではないんだけど、1パック買いたい物が売ってました。

帰る前にあったら買って帰ろうと、立ち寄ってみたら売ってました。

ということで購入して、カバンの中に閉まって、しっかりカバンのチャックをしめて電車で帰りました。

 

 

帰宅して、部屋でカバンを開けると、ものすごい天敵ガーリー臭がしてましたなぁ。

家に帰るまで気づかなかったし、カバンの中に入れて持って帰って居て正解でした。

購入していたものは骨ボール2本入りでした。

 

 

骨ボール(ニンニク醤油付)(340円)

 

 

1本の単価が170円なので、割引とかではなく、素焼きの骨ボールとおすすめの味付けのニンニク醤油をセットにね。

6本パックの時はしっかりタレに絡んだものになるけどね。

天敵ガーリーは苦手なので、レンジアップ前にニンニク醤油は流しに捨てちゃいました。

袋を破いたらガーリー臭はさらに強まって、流しているときにおそらくニンニクであろう繊維も見えましたなぁ。

骨ボールをお皿に並べてレンジアップして・・・

 

 

はい、完成~音譜

 

 

サッと味しおを振りました。

レンジアップしたての骨ボールは、焼きたてのようにジュージュー音をたてて肉汁が表面で沸騰してましたな。

程よい焦げ具合がいい感じです。

 

 

では、さっそく。パクリ。

 

 

焦げ目の部分はカリッとしつつ、全体はもっちりとした柔らかな噛み応えでね。

つなぎは弱めで、噛むたびホロホロ崩れつつ、ナンコツのコリコリ感もしっかり感じたのでした。

練り込まれたネギの香味も効いていて、サッと振った塩が肉の旨味を引き立ててましたなぁ。

脂ののった旨味もあって、素焼きでも十分に旨い一串だし、力でしか食えない味だなとも思います。

シンプルな塩で食べる骨ボールは、焼きたてに近い気もする素材そのものの食感も楽しめてよかったです。

ペロッと2本食べ終えたのでした。また食べたいなぁ。

 

 

と、串焼きをお店で食べて、テイクアウトも堪能した夜でしたなぁ。

力の最近の串盛パックでは、骨ボール入りの当たりはぜんぜん見かけないですなぁ。

骨ボールはやっぱり力で一番だし、店内で食べる時は外せないですな。

また同じパック見かけたら買いたいですが、ニンニク醤油は無駄になってしまいますなぁ。

ニンニク大好きな弟に、今度はそれだけあげてみようかな。。。

何にせよ、力のテイクアウト販売は重宝してるし、今後も買い続けるかと思います~。

 

 

17000本まで・・・

69本