マルヤ・焼鳥 ねぎま串 | 焼き鳥求めて途中下車

マルヤ・焼鳥 ねぎま串

本日はお休みで、一日家でぼ~っとしてようとね。

昨日ボ~ッとして今日でかけたほうが、気候も体調も良かったと思うけど・・・。




そんな休日のおやつは焼鳥でございます。

もちろん相棒である宝焼酎ハイボールドライロング缶飲みつつですが。

わが冷凍庫のストックに、2週間ほど前に購入していた焼鳥のストックがありました。

マルヤで購入したねぎま串ですなぁ。




5/7-1

焼鳥 ねぎま串(140円)




冷凍庫から取り出したところです。

カッチカチに凍ってます。2週間入ってたしね。あ、よくみたら3週間か。

これもタレまみれ(に見えた)パックを選んで購入してました。

1本単価28円は、刺して焼く手間考えると素敵すぎですなぁ。




5/7-2

なんとなくここだけアップです。

なんかほかのも撮ってたしね。確かね。




さっそくお皿にと、持ち上げると全部くっついてましたが、パックにタレも残る事ほぼなく

綺麗に全部持ち上がったなぁ。

サランラップもそのまま流用してレンジアップですチン

冷凍じゃなければ、500Wで約1分でちょうどよかったのでしょうが、1分じゃぜんぜんでございます。

700Wで1~2分温めては、ラップの上から触って確認しました。

結局、トータル4~5分かかったような・・・?




5/7-3

ねぎま串




見た通り、タレまみれで全体覆われてますなぁ。

ちょこちょこ焦げも見えます。




5/7-4

もちろん串には秘伝炭焼の刻印があります。

これも同じシリーズに共通してますなぁ。




では、さっそく。パクリ。




お肉はレンジアップによってしっかり温かく鳴ってました。当たり前ですが。

といっても、端の串はちょいと冷たいところもあって、どうしてもムラができてしまいますなぁ。

すごく柔らかくてお肉に張りはなく、串からスッと抜けていきました。

トロミあって甘辛いタレが濃厚なぐらいによく絡んでいました。

炭火のような香ばしさとタレの香りもフワッと広がりました。

まぁ食べなれたチープな味だなぁとも思いますが、やっぱり好きだなぁとね。

合間のネギはクッタクタで、お肉とは違う野菜らしい食感がアクセントになってました。

何も考えず1口齧ると、お肉・ネギ・お肉ぐらい一気に口に入ってきます。

お肉とネギを一緒に齧っていると、それぞれの食感の違いもいいのですが、ネギの香りが強いかな。

トロミあるタレと混ざる肉の旨味に、どことなく生玉子にダシ入れてすすってるようだと思えたり。

5本あっという間に食べきったのでした。






と、おやつ焼き鳥堪能した休日でした。

マルヤはなかなか行かないのですが、5本入りで140円はありがたいし、また行く機会あったら買うかも。

このシリーズは食べきっちゃいましたが、まだ冷蔵庫にレトルトパックのストックはあります。

それもまた近い休日に食べたいと思います~。






12000本まで・・・

92本






ペタしてね