鳥一家 | 焼き鳥求めて途中下車

鳥一家

12/20のことです。




この日のお仕事上がりは、北海道の友人と呑む約束をしてました。

場所は赤羽ということで、赤羽在住の飲み友達も合流してくれることになりました。

18時半すぎに赤羽で友人と合流し、6人で向かったのは鳥一家という店でした。

赤羽在住の友人は何度か行ったことのあるお店のようですが、俺は初めましてでした。




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家1



焼き鳥求めて途中下車-鳥一家2

炭火焼のようです。




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家3



焼き鳥求めて途中下車-鳥一家4

店内にカウンター席はなくて、ビールケースを使ったテーブル卓がずらっと並んでました。

ビニールシートで覆われたテラス席も、外観写真でチラッと確認できると思います。

全部で30~40人ぐらい入れるのかなぁ。

そんな入り口すぐのテラス席では、コトコト煮込みが煮えてました。




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家5



焼き鳥求めて途中下車-鳥一家6



焼き鳥求めて途中下車-鳥一家7



焼き鳥求めて途中下車-鳥一家8



焼き鳥求めて途中下車-鳥一家9



焼き鳥求めて途中下車-鳥一家10

ずらっとメニューです。




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家11

キンミヤボトル




1名日本酒呑みましたが、残りの5名はボトル入れて、炭酸とレモンでチューハイ作って呑みました。

2本ボトルは空いたなぁ。




飲んで一息したところで、さっそく注文です。

赤羽在住の友人たちはすでに1軒行っていたので、オーダーはほぼこちらにお任せされました。

メニューを見てみると、焼鳥は確かにありますが、違う場所に串焼きメニューが別にあります。

焼鳥は1皿ALL390円となっていて、串焼きは1本ALL150円となっています。

焼鳥1皿何本なの?と確認すると、串ではない1皿の状態で出てくると友人が教えてくれました。

ちょと残念~と思いつつ、テキトーに注文していきました。




焼き場は厨房の奥にあるようで、席からは見えなかったです。

炭火を謳っているので、間違いなく炭火焼だとは思いますが・・・。




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家12

だしまき玉子(490円)




まずはおすすめメニューにあっただしまき玉子が到着です。

パラッとゴマがふられていて、切り分けられているかと思ったら、大きいサイズで2つでした。

程よい塩気があってウマーだったのですが、冷たい状態で供されてました。

仕込んで作り置きはいいと思うんだけど、温かいのを期待してたので、ちょっと意外でした。

冷たい温かいは好みあるかもだけどね~。




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家13

ささみのたたき(390円)




友人のおすすめであった、ささみのたたきが続いてきました。

メニューには希少部位となってますが、新鮮な刺身のは希少、ということかなぁ?

梅とポン酢と選べたので梅でいただきました。

程よく〆ったささみは、臭みぜんぜんなく練り梅も良くあってウマーだったなぁ。

個人的には、宅呑みでもちょこちょこ作る一品かも。

こんなに見栄えよくもないし、お肉の鮮度はぜんぜんかもだけどね~。お腹当った事ないです。




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家14

つくね(各150円)




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家15

ぎんなん(各150円)




串焼き2種も焼きあがってまいりました。

特に塩・タレの指定はなかったと思いますが、つくねはうれしい黄身付でした。

サイズもしっかりしています。




では、さっそく。パクリ。




まずはつくねから齧りました。

もっちりとした鳥つくねで、なかには細かいナンコツが入ってました。

確かそんな記憶があります。

何もつけなくても、ほんのりとした鳥の旨みがありました。

割り玉してタレを絡めると、まろやかな黄身の味と甘めのタレがあいまってすごいウマーだったなぁ。

やっぱり黄身絡んだつくねは最高でございます。

ぎんなんは、みんな好きなようで5本頼んでました。

齧ってみると、ちょっと水っぽいような気がしたと言うか、ぎんなん特有の香りが弱いなぁと思いました。

銀杏好きな友人は、新鮮だともっと緑色してると言ってましたが、確かにそうですなぁ。

あとは焼き台の影響なのか、妙な脂っこさを感じました。

塩もやや弱かったので、店員さんに別途塩もだしてもらいました。

濃すぎるよりは調整効いてよかったけどね~。

個人的にはぎんなんはこんなものかなぁと思いましたが、誰かが半分残しました。

もちろん俺がその分は食べてしまいました。カウント外だけどね~。

こちらもおそらく炭火焼だと思うのですが、香りからはよくわからなかったです。




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家16

なんこつ(390円)




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家17

せせりの柚子胡椒焼き(490円)




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家18

すなぎも(390円)




焼き鳥求めて途中下車-鳥一家19

白レバー(490円)




焼鳥も焼けた順に次々出てきました。

次々といっても、1つ1つが供される間が結構あって、白レバーは忘れられてるかなと思いました。

どれもネギが乗っていて、写真撮りながらも後でわからなくなりそうなんて話していたのでした。

1皿の分量を串に直したら、2~2,5本分くらいかなと考えてました。

なんこつは肉厚で、骨というよりも肉を食べてるって印象を持ちました。

ネギにはタレが絡んでいて、ごま油の味と香りがありました。

ネギ塩ダレとでもいえそうな感じです。

どのお肉にもよくあっていたし、ネギと絡めて食べたほうがどれもウマーだったなぁ。

せせりはプリッとした噛み応えがよかったです。

柚子胡椒の香りはほんのりとした感じで、そんなに強い主張は感じなかったです。

すなぎもは筋っぽさがなくて、独特のシャリシャリした噛み応えがよかったです。

プリッとした質感もよかったし、思ったよりずっと柔らかかったです。

食べた焼鳥の中では一番気に入りました。

白レバーは、写真でみるとそこそこ白く見えますが、店内の照明のせいもあってか、赤くみえてね。

白レバーだよねぇ?と友人同士で確認してしまいました。

食べてみると、やや火が通り過ぎていたかな?

臭みこそなかったですが、もっさりとした感じで、なかなかみんなの手が伸びなかったなぁ。

炭火の香り・・・はこちらも感じませんでした。

ごま油の香りが強いせいもあったかもですが。

つくねの黄身とタレが残っていたので、ちょこちょこ焼鳥にもつけて食べました。

味を変えることができてよかったし、それもまたウマーだったなぁ。






こんな感じでわいわいと、1時間半ぐらい飲み食いしてお会計です。

お店は終始にぎわっていて、店員さんやや足りてないかな~という感じもするぐらいでした。

なんだか女子会な方々もいらっしゃったなぁ。

お店の情報調べてみると、焼鳥は1皿3本分の分量みたいなので、だいたい思った通りかな。

ホルモン焼のお店の姉妹店で、こちらは鳥料理専門のようです。

今思えば、入り口でコトコト煮えていた煮込みもうまそうだったなぁ。

串焼きメインだとよかったですが、鳥料理でリーズナブルに飲めてよかったです。

次行ってもつくねはまた食べようと思います~。







【お店情報】


住所:東京都北区赤羽1-22-9   TEL:03-5939-7429


⇒地図はこちら



営業時間:17:00~05:00(土日:12:00~05:00)  無休






11000本まで・・・

124本






ペタしてね