トマトバラ | 焼き鳥求めて途中下車

トマトバラ

昨日はお昼に、コンビニ焼き鳥齧りましたが、その後はフラッとスーパーに寄ってました。

そこで、焼き鳥とは直接関係ないのですが、刻んだ野菜の酢漬け?ピクルス?が売っていたのです。

最近、しば漬けでタルタルを作ったりしていたのですが、これがあれば簡単だなぁとね。

そして、先日地元の焼き鳥屋のメルシー で食べたものが再現できるんじゃないかとも思ったのです。

トマトバラですなぁ。

トマト肉巻といったほうがわかりやすいかもですが。

トマト肉巻自体ではなくて、それにつけるソースですなぁ。

ということで、まずはそんな酢漬けをお昼に購入していました。




あとは、夜地元に戻って、まずは駆け込みで選挙行きましたよ。

その後、Big Aでプチトマトと豚バラスライスを購入です。




帰宅して、ほかの料理もいろいろ仕込みつつ、串打ちです。

プチトマトは半端に7個入っていたので、1個はそのまま食べちゃいました。

みずみずしくてウマーだったなぁ。

そんなプチトマトに、豚バラスライス肉をくるんとね。

6個巻き終えたところで、3個3個にわけて串打ちです。

焼けてくるとユルユルになって周ってしまうかなと、串2本を並べて刺していきました。

2串に仕込みましたな。




あとは、グリルで焼いて行こうかなとね。

今回のグリルは・・・また汚いね~あせる

思いっきり魚焼いた後であることがわかりました。

尾ひれとか残ってたし、網は汚れて、受皿トレイも脂まみれです。

ということで、また掃除からでございます・・・。

綺麗に洗い終えて、受け皿に水を張って、焼き上げていきました。

他の炒め物なんかもしつつ、串焼きにつけるソースも作ることにしました。




まずはサランラップを適度な大きさに切って、そこに買ってきた刻み野菜のピクルスをスプーン1杯。

その上から適度にマヨネーズとケチャップを入れて、スプーンで混ぜ混ぜ。

これで完成でございます。




あとは、グリルの火加減見つつ、焼けてきたところで裏面に返してさらに焼いてね、

全体しっかり火がはいったところで取り出して、お皿に並べてね。

あとはソースの入ったサランラップを、茶巾のようにキュッとして、包丁で切れ目入れて上からかけて・・・




焼き鳥求めて途中下車-12/16-3

はい、完成~音譜




なかなかいい感じの見た目に仕上がってくれた気がしますが、どうでしょう?

わが家のPCでも、デジカメの液晶で見ても、どことなく現物より白っぽく見えますが、

灯りの加減のせいかな?

もう少し実際のソースは赤みがかっていた気がします。

サイズは大きめと言える気がするなぁ。

プチトマトがやや大きめだったんだよね~。




では、さっそく。パクリ。




火が入って柔らかくなったトマトは、齧るとジュワ~っと果汁があふれます。

酸味とほんのりした甘みがありますなぁ。

豚バラ肉はしっかり脂が乗っていて、お皿にも脂が滴っていたし、齧ると旨みがあふれました。

お肉も固すぎず柔らかく焼きあがっていたし、トマトにも実によくあいますなぁ。

そして、ソースがまたすごくよくあってました。

マヨケチャのマイルドな味わいと、ピクルスの香りと粒粒な食感がすごくよかったし、

メルシーで食べたのはまさにこんな味のソースだったと思います。

お母さんに作り方聞いてないので、正解ははっきりわからないけどね~。

でも食べてこの味だ!と思ったし、実にウマーだったのでよかったです。

メルシーで使っていた容器が市販品のソースにみえたので、最近同じものが売っていないか

ずっとスーパーなどで探していたのです。

自分で安上がりに作り出せたのはよかったな~。






と、なんだかトマトバラよりもソースできたことがすごいよかったです。

まぁわがタレが使うたび成長してうれしいのと、あんまり変わらないかもですな。

このソースも何かと使えそうだし、またなにか違う種類の串でも試してみたいなぁ。

あとは、わがタレも、もっと使い込まねばだな~。







11000本まで・・・

130本






ペタしてね