毎朝5時起きの私半月

今の季節は、まだ外も暗く、寒くて朦朧としているのですが、、、


今朝は、ローザンヌコンクールの日本人快挙速報に目が覚め、テレビに釘付けな朝でしたあっぱれ


いや~素晴らしい!!!!!


何が素晴らしいって、、、1位の二山さんは高校生ですが毎日のスケジュールのやりくり見ましたか。


「練習王子」ですよ~クラッカー

深夜まで練習してスタジオに泊まって翌朝スタジオから学校へ通うのですよ~。


でも、よーく考えてみると、そんな生活を送っていた方、私の青春時代にもまわりにいましたひらめき電球


そうなのです、みんな同じ時間がある中で、時間を作り出し、勉強以外に打ち込むことがあること、
そのために努力すること、を見習わなくてはいけません。


バレエはとくに、ピアノなど家でも練習できる習い事とは違って、スタジオに通うことを回数重ねなくてはいけないと思います。


二山さんと比べものにもならないほどの話なんですが、、、

R-BALLETの小学生以上の生徒には、私もたまに時間のやりくりについて話すようにしています。

例えば、学校帰り、レッスン時間よりも早くスタジオに着いたなら、着替えてレッスン始まるまでにくもんのプリントやっちゃいなさい~

とか、

学校から何時に帰ってくるの~?レッスン来るまでに宿題やってきた~?

とか、


幼稚園までは毎日時間に余裕がありますが、小学校へ入り、高学年、中学、高校とどんどん時間の流れって早くなっていくようになります。そしてこの時期に勉強だけではなく他にも何かに打ちこめてどんどん吸収できる年頃だと思うのです。


是非、バレエを習いに来ている子供たちには時間のやりくり術を身につけてほしいと思っています。

やりくりが上手だとレッスン回数も増え、バレエも上手になる、そうして小学生の頃から身に付けた術は、将来、色んなところで役に立つことですキラキラ




ところで、バレエ界にも優秀な男子が次々と出てきている時代ですね~キラキラ青


R-BALETでは、男の子の生徒さんも大歓迎です。

身体の姿勢、柔軟性、軸を鍛える、、、などバレエは身体能力を高め、色んなことに役に立ちます。


ちなみに、、、すでに一人、レッスンに励んでいる男子もいますので、お気軽に見学にいらして下さいませハート


R-BALLET
090-9800-1205
rballet2013@gmail.com