夏の猛暑が嘘のように季節が変わり、今年ももうそろそろ、、ですね。
毎年毎年が早く感じます。
どんどん過ぎてゆく。
子供達の成長も早く、
先を先を考えておかなくてはいけないと、ついに3年単位の手帳まで買ってしまいました。
2021年までいつも手元にある感じで来年から過ごします。
さて、バレエに携わっている身としては、毎年恒例「くるみ割り人形」の季節です🎄
今年は雄帆が牧阿佐美バレエ団のフリッツを土曜日夜公演でやらせていただくことになり、私も思い出の「くるみ」をどんな想いで観られるのか楽しみにしております。
小学生以上の生徒さんたちにも是非一度観ていただきたいとお知らせをしましたら、たくさんたくさん親子でいらしていただけそうで、ありがとうございます😌💗皆さん公演を楽しみにしてくださり、そういうお気持ちは嬉しいものです。
チケットがあと少しのようで、、、事務所の方が手配してくださりますので、お手元に届くまでもう少々お待ち下さい。
年末のお忙しい時でなかなかご都合のつかない方や予科クラスも子供が観たい!となったら、⤵ご自宅でこちらもオススメです😄
雄帆は、昨年の新国立のフリッツとはどう変化を見せるのでしょうか。中学生男子、バレエに対してもまだまだだと色んな想いもあるようですが、生徒達も傍で見守る保護者の皆様もみんな同じですね。色んな想いをしながら、みんなで成長していきたいと思います。
子供達の成長は早い。
伸びしろが大きいからだと感じます。
だから、今の積み重ねがとても大切。
3年後、2021年の頃は、みんなそれぞれどんなふうになっているのかな、、、と生徒達のお顔を思い浮かべながら、楽しみにしているのです☺✨✨✨
というわけで、最初の振り出しと繋がるのですが😅💦
12月の「くるみ割り人形」楽しんでいただけますように🎶🎄🎶