進捗状況231230 自分を甘やかす旅 その5 | よしりんのブログ

よしりんのブログ

スバル車を中心としたインタークーラー加工ネタ中心ですが、自身の経験を基にしたメンタルに関することや、ごくまれにオーディオのこともつぶやいております。
今後は再燃した二輪ネタもお伝えしたいです。

皆様、年末いかがお過ごしでしょうか。

 

私の本業は本日の午前中で終わり、

 

そこからはIC加工を行っております。

 

エクシーガ&フォレスター用160、

 

上部フィンの曲がりがありましたので、

 

 

せっせとフィン調整を行い、

 

 

このタイプのサイズのICガードを塗装し、

 

 

この160と先代レヴォーク用200の加工に入りました。

 

 

明日、再カシメと加圧検査を行い、

 

明日中に出品いたします。

 

該当車種のオーナーの皆様、

 

今回もどうぞ宜しくお願いいたしますちゅー

 

では、旅行記の続きです。

 

3日目となる12/17(日)は、

 

朝はいつものコメダ珈琲、

 

 

午前中はゆっくり南魚沼市の旧六日町に移動、

 

ぶら坊さんにて昼食。

 

 

 

 

私はチキンカツ定食をいただきました。

 

 

でけーチュー

 

昼食後はここに来ると必ず寄る

 

八海酒造 魚沼の里へ。

 

 

ここには何回も来ているのですが、

 

何回来ても条件反射のように

 

雪室見学

 

 

 

今年の2月に満タンだった雪が、10ヵ月でここまで

溶けたんだとか。

 

この袋の中も雪だそうです。

 

そして試飲♪

 

 

学生時代、一切酒が飲めなかった私を、

 

いっぱしの呑兵衛にしてしまった

 

悪魔の酒、「八海山特別本醸造」

 

透き通る美味しさ、

 

「八海山純米大吟醸」

 

プロゴルフの松山英樹が、マスターズ開催前に行われる

 

「チャンピオンズ ディナー」の提供酒に選んだ

 

「八海山純米大吟醸雪室貯蔵三年(左)」と

 

「八海山純米大吟醸雪室貯蔵八年(右)」

 

 

もうね、なんていうか、

 

実家にいるような安心感ちゅー

 

そして帰り際、入り口付近から外を眺めると

 

 

息をのむ美しさでした。

 

ごちそうさまでした。また来ます👋


そして今夜のお宿、

 

「旬彩の庄 坂戸城」さんへチェックイン。

 

 

 

さっき八海酒造で購入した地ビールを呑んで

 

ウォーミングアップしながら、

 

 

いよいよ最後の訪問地、ホテル近くの

 

一八さん

 

 

へと向かうのでした。

 

ではまたグッド!