二輪編 その5 運適 | よしりんのブログ

よしりんのブログ

スバル車を中心としたインタークーラー加工ネタ中心ですが、自身の経験を基にしたメンタルに関することや、ごくまれにオーディオのこともつぶやいております。
今後は再燃した二輪ネタもお伝えしたいです。

皆様、お仕事お疲れ様です。

 

本日18:00に出品としていましたが、

 

その時間帯に電話応対をしていたため、

 

15分遅れでの出品となりました。

 

大変失礼しました。

 

さて、今日は自動車学校に行ってきました。

 

技能教習前の

 

運適

 

(運転適性検査)

 

を受けました。この検査は

 

運転の可否を診断するものではない

 

とのことですが、それでも

 

良い点数を取りたくなるのが人情というものニヒヒ

 

必死こいて解きましたが、

 

もっと若いときに受けていたら

 

もっと良い結果が出ていたかもしれませんね。

 

それにしても、ロールシャッハテストで

 

 

適性の何が解るのかは

 

私にもさっぱり分かりませんチュー

 

サイコパスだと診断されたらどうしよう?!

 

などと、バカなことを考えながら受けました。

 

結果は技能教習の1時限を受ける前に

 

確認することになりました。

 

どんな結果が出ても、

 

「安全第一」

 

「調子こくなよ」

 

と言われたと思って精進しますちゅー

 

次回は4月に入ってすぐです。

 

ということで、今日時点での工程表は以下の通り。

 

①自動車学校に入校する⇒運適終了

 

②CD50を路上に復活させる⇒修理中

 

③普通自動二輪免許を取得する

 

④CD50のカスタムを依頼する

 

⑤原付一種としてのCD50を一度廃車にする

 

⑥新たに原付二種としてナンバーを取得する

 

ではまたグッド!