昨日はオランダの半導体露光装置のシャアの大部分を握ってるASMLって会社の、今期の見通しが良くなくて、半導体業界中心に株価下げたのですが
今日は日本時間で2時半に半導体を最終製造してる台湾のTSMCの決算発表があって
その数字は事前にわかってたらしいんですが
日本の場が引けた後に会見があって、今後どうなのかの説明が注目されてたのですが
今期の業績はまあまあいい数字が出たんですが
↓設備投資計画は前のままなのがどう判断されるかっておしゃられてるのですが
4月18日(木) 東京マーケット<大引け> (youtube.com)
たぶん、TSMLの業績がいいなら、エヌビデア業績はいいんだと思う
設備投資計画が増えて生産量が増えすぎないで供給不足の方がGPUも高額で販売できるので
同じ生産数量でも利益が上がる
しかしですね
エヌビデアのGPUの値段が高くなったからって
エヌビデアに使ってもらってる製造装置や半導体素材やらの単価が上がるとは限らず
生産量の見込みが増えてくれないと日本の半導体関連企業の儲けは増えないんじゃないかと思うのです。
そこまで考えずにエヌビデアあたりが今晩上がったら日本の半導体関連も上がるのでしょうか?