ちょっとまた持ち株を紹介しようと思いまして
最近保有数増やしてる長谷工
長谷工コーポレーション (1808) | 現在値 | 1,856.5 | 円 | ![]() |
-30.5 (-1.61%) |
予想連結PER | 9.1倍 |
予想単独PER | 10.5倍 |
実績単独PBR | 1.35倍 |
実績配当金 | 80.00円 |
予想配当利回り | 4.30% |
見てわかる通り配当もいいしPERも低いしそれだけでもいいと思うのですが
他に直ぐに株価が上がるような要素があるかどうかはわかりましぇんけど
10年先20年先もしかしたら日本株の中心銘柄になってるかもしれないと思ってまして
それはマンションの建て替えっすね。
ちょっと実績あるようで
分譲マンションが多いのは1970年代くらいからだと思いますが
固定資産税の鉄筋コンクリートの評価がなくなるのが60年
2030年代くらいから建て替え需要出て来るんじゃないでしょうか?
分譲マンションは所有者でカネ持ってない人もいたり、行方不明や年取って相続がどうなってるかとか
色々問題がるので修繕でできるだけ長持ちさせるところが多いので、もっと引っ張るところが多いと思うのですが
そういうのの建て替えの前例やノウハウを積極的に蓄積していけば強いんじゃないでしょうか?
賃貸の方は1960年くらいから公団や市営県営住宅や社宅やら多く作ってって
そういうところは、既に結構建て替えとかやってるので、これから増えてくると思います
ニーサに混ぜといて長期保有がいいかも