今年の夏は電力不足で節電して下さいって事なので
作戦としては水風呂ですかねえ。
特に夕方5時から夜10時ぐらいが ヤバイらしいので
その時間は水風呂で涼んで、
出た後もあまり拭き取らずに水浸しでいとこうかと。
一人ぐらいなら自分さえ水浸しなら涼しくても
家族数人で暮らしてたら全員水浸しはきっびしそうなので
結局エアコン付けるなら、エアコン付けてる部屋に家族全員いるようにしたらどうでしょう?
自分の部屋に自分だけ籠るなら風呂場で水かぶって、ぬれタオルを首に巻いて過ごしましょう。
ついでにCO2対策について思うところがありますので、ちょっと述べますと
CO2は植物の光合成で酸素と植物のカラダになる炭素になるわけですね。
それで、炭素を含んだ植物を人間や生物が食べてそのカラダになったり、
加工した木材やら素材が利用されて、最後にはゴミになって
そのゴミが燃やされるとその炭素が空気中の酸素と結びついて二酸化炭素にいなるわけで
その循環の中でゴミを燃やさないで、木を伐採したり草を刈ったり、農作物を作っていけば、空気中の二酸化炭素が減るわけですね
ゴミを燃やさないとなると夢の島のようなゴミで埋め立てたり
砂漠のような所に捨てて山を作ったり
そうすれば空気中の炭素が減ってCO2が減るんじゃないっす?