年明けの相場なんですが
今日あたりかなり上がって来たバリューも凹んでるのですが
グロースが売られてバリューが買われてるわけですが
それがアメリカの金利が原因してるという事なのですが
アメリカの企業の借入利息が上がって借り入れが多いグロースが下がるって事なら
利息はたいして上がってない日本の企業関係ないはずで
金利も関係してるんだろうけど他にも要因があるように思う
それでアメリカの富裕層のキャピタル増税ってもう始まってるのかな?
もしかしたら新年度で税金の高い株の値上がりより
成長はあまり期待できなくても配当で稼げるバリューに乗り換えてるのかも
アメリカだけじゃなく日本の高配当株をあっちの富裕層が買ってるのかもね