この間もカラ売り比率が多いので売り物がないとおっしゃられてたのですが
昨日の44,3%がカラ売りでヘッジファンドがああああ!と言う話なのですが
2021年5月28日 日経平均急騰 流れは変わった!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】
(4) 2021年5月28日 日経平均急騰 流れは変わった!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 - YouTube
でも最近場中取引の現物売りに対して空売りの比率が増えてる割には
信用倍率は低くって売り残が少ない状況なんですよね。
これは、おそらくですねえ、去年の底値からの上昇で焼かれたり
例のゲームストップの件とかでカラ売り勢はビビってて
売って下がって少し利益が出たらすぐに決済
そういう細かいトレードを繰り返して回転させてるから
空売りの売買代金が増えてる物かと思います。
「ヘッジファンドがあ~」じゃないと思います。