【日の丸半導体】自民党「日本はこんなもんじゃない!ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲインを目指す」最高顧問に安倍、麻生
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621765490/-100
半導体は最終工程を台湾や韓国が幅利かせてるわけですけど
もともと日本がやってた仕事なのですが
技術流出して製造装置や特殊素材作るより
それでもって工場のラインさえ作ればどこの国でも作れるわけで
どこの国でも作れるなら日本で作らないでも、
物を売ってばかりで黒字積み上げても
世界一蓄積されてるカネで他からも有用な物買って豊かになる事も必要なのですが
半導体の場合、今自動車業界の生産が滞ってるように安定した供給してくれないんなら
やっぱり国家ぐるみでなんとかしないとッて話になると思うのですが
なんで日本で半導体ほとんど作らなくなったかって言うと
いい時は儲かるわけですが、そういう時ばかりじゃなく
世界の競争で造りまくる企業があって
そういう会社はサムソンのような国で支援してる巨大企業だったり
アメリカもIT関係は結構支援してて
そうすると在庫が溜まった時に日本企業は厳しくなってやってられなくなる
一番の問題は日本の企業の時価総額はアメリカの次なんだけど
一社で大きい会社がなくって
戦後財閥解体されて企業が細分化されて
独禁法で巨大化が抑えられたり、ビックバンで持ち合いも解消されてガイジンや物言う株主が不採算事業を切り捨てられたり
そういうので社会に必要な事業でもできない状況になってます。
おまけに、JRも郵政やNTTも解体されて国の関与がしにくくなってる。
それで半導体の話に戻りますと
国内の企業が半導体製造増強して
供給過多になった時に
政府が石油や食料のように備蓄用に購入する約束すりゃいいんじゃない?
そうすりゃ企業も安心して製造ライン増設できると思うのですがどうっすかね?