巷では米国債の金利4月になって下げ気味で落ち着いてきたと言われてます。
米国債10年(2021年04月08日 終値)
やっぱり米国債の金利は株と違って投資家やら世の中の需給やら業績
つまり市場で決まるわけじゃなく
中央銀行のFRBが動かしてるんだと思う。
次リバランスあるとしたら6月あたりかな?
その頃また金利上昇させるのかな?
↓3月の18日に書いたブログで~す。
テーマ:ブログ
ゲスト 3月18日 エモリファンドマネジメント 江守哲さん - YouTube
なんか日米のマーケットが金利気にし過ぎだと思うんですけれど
思うに3月末で日本ほどじゃないにせよあっちもリバランスやってて
それで金融機関やらなんかが株売って債権買うじゃん
そうすると債券が買われてるんだから金利が下がるはずっしょ?
おそらくですねえ
金融機関の味方のFRBが高利率で債券を買わせてあげようとして
裏で決算期だけ利率上げるように操作してんだと思うよ。
明日は日銀の決定会合なのだけれど
やっぱり金利が上がるようなコメント出すんじゃないかと思う。
そうやって金利上げるのも一時的だと思います。