4月の後半がいいか悪いかは為替がカギ | V『らじょび生活。』

相場の方は決算期の売りが終わっても

元気ないわけですけれど


4月は上がることが多いってんですけれど

なんかそういう記憶なくて

そういえば4月も後半過ぎたあたりから

ゴールデンウイークにかけて値段戻してくるイメージは持ってまして


おそらく4月の後半に決算発表があって

それで今期の業績予想とか見てから証券会社とかが拾いに行って

連休の谷間の暇な人がその上を買って

連休明けから夏にかけて夏バテに入るような感じかな?


つまり来期の予想が当面重要なわけですけど

その際に企業の予想に影響するのが為替

輸出企業とかこの先1年間いくらぐらいで想定するかで予想も変わる


だと、巷で言われてる16日の日米首脳会談で

円安が容認されるとかいう話でる4月の後半の流れが変わるかもね


自分は、アメリカ国債買わされてそれで円安になるんじゃないかと見てます。

バイデンも増税反対の声が大きくて財源に困ったら国債でしょ?

そうなると普通に売ると金利上がるので日本に・・

 

それにほら

米中関係があんなだから

中国に米国債売りたくないんじゃないの?

そうなると中国と並んでアメ債持ってた日本のアメ債保有増えてるんじゃない?

調べてないからわからないけど

それも手伝って円安になってるのかもしれない

今後も日本の米国債保有増えそうかも