個人の飲み屋が潰れたら大手チェーンが幅を広げたりしません? | V『らじょび生活。』

保険とか年金とか医療費とか払った分計算して

基礎控除とか加えて、その額と同じくらい譲渡益作るようにしてまして

年末が近づいて来ると、その辺の控除される分の調整で

もうちょい含み益出せそうなので

コロナ中に買って数少ないアタリ銘柄の一つのLIXILの一部を売却して

3銘柄新しいのに入れ替えまして


3つともコロナで厳しい銘柄で

ゴミあさりしてるような感じなんっすけど

ここのところ株も不調なのであんまし持ち株もさらしたくなかったのですが

その中で一番厳しそうなのを見せびらかしたくなりまして

こちら↓


SFPホールディングス (3198)




コロナで弱ってる業種は多々ありますが

飲み屋の場合は先々コロナが収まっても、

前のように飲みに行く人は減るとは思いますが

ただコロナで潰れたり撤退する個人経営の居酒屋とか多いじゃないっすか

だと生き残った大手のチェーンの独壇場になる可能性も

とか頭をよぎってしまったので

なんかちょっと無理っぽいロジックかもしれませんが

100株だけ・・・