さて来年の株式相場は? | V『らじょび生活。』

今日は大納会でして今年一年の株取引は今日で終わり

終値はこんな感じでした。

大納会株価、29年ぶり高値 2万3656円

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6346817


来年の予想なんですが

日米の金融緩和はたぶん大統領選挙までは今のか感じだと思うので

ファンダメンタルとかチャートとかで、もう落ちるだろうと思っても

多少の波はあるかもしれませんが上がると

もういい加減高値だと思っても物色があっちこっちに移ったり、

投資資金がリートや他の国に行ったり、原油や商品とかに移ったりしながらも

結局そっちの相場も以前より高いのでまだ戻って来て、あげく

「バブルやネットバブルの頃はPER50倍超えてた銘柄がゴロゴロあったんだから~」

とか言いながらまた買われる

そんな感じなんじゃないでしょうかね。

で大統領選挙後も、今より緩和の勢いを落としたり緩和をやめても

今までに市場に流して来たマネーをFRBや日銀が吸い上げて資金減らすとかしない限り

バブルがはじけるみたいな感じにはならないと思う

バブルって言うとビールの泡で高くなってる状態

今はウイスキーに水注いで薄めてる感じで

泡が出てない分水の注入を止めてもカサは減らないかな?


それで具体的な金額だと

大統領選挙が11月の初旬で

この人の説だと今の金融緩和っぷりで月に417円上がる計算らしいので


https://www.youtube.com/watch?v=fWa5sZK7Dbo


10っか月ちょいであげると48000円ぐらいに大統領選挙までになってるかも

その後は結果とかもあるし


不安要素はですねえ

米中関係が改善したりして

中国の株が上げって来ちゃうこと

日本株から資金がそっち流れてちゃう可能性があるので

シナは叩いておかないとね。