タワーオブロンドンってアメリカのムスタングのDNAを受け継いでる臭くないっす? | V『らじょび生活。』
NHKマイルですけど

複勝で買ったプリモシーンは5着

出遅れはそういう馬でしょうがないし

それでも直線で前が壁にならないような展開だったら複勝は取れてたんだろうけど

 


一番人気だったタワーオブロンドンも動けずに終わったようで

G!は多頭数なんで皐月賞勝ったエポカドーロやダノンプレミアムみたく先行力があって強い馬の方が確実だよね

後ろの馬になると足はたまっても外周ったり、馬群で動けなかったりするリスクがあって

運が左右するわけで、ケイアイノーテックのように運に恵まれて力を出せた馬が勝ったりする

馬券で確実性があるのはやっぱ前の方の中から複勝とか買ってるのが無難なのかもね。


 

それでタワーオブロンドンなんですけどパドック見ててさ




朝日杯で見た時も足短くは見えたんだけど、

その時は2歳だし成長が遅いんだろうと思っただけなんすけど

今日見たら、その時より他の馬との差が広がって余計チビに見えたんっすけど


 おそらくこの馬は例のアメリカンダミーって言う血が色濃く出てるんじゃないんでしょうか ?

同じくチビでクオーターホースっぽかったノーザンテーストと似たような香りもしません?


血とコンプレックス 第5章 血を巡る4枚のカードより抜粋 

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/8344/nakajima-a.htm


【サラブレッドより速い馬?!】

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/8344/nakajima-a.htm


昔、アメリカに競馬が入ってきたころに

サラブレット以外のアメリカの野生のムスタングやらが混ざったんじゃないかって話



背は低いけど特にマイルまでの短距離でスピードを発揮するみたいな感じだと思うんっすけど

タワーオブロンドンのDNAは希少価値ありそうなんで早いとこ種牡馬にしたら面白いかも