複勝で買った10番のサラキアは4着
出遅れたのはまあしょうがないにせよ
なんで直線で外から行かないで内に入って行ったんだか謎
その2つがなくって3着になったかどうかは微妙だけど
前にも思ったんだけど池添君が頭悪いのはデーターとしてインプットしときます。
○●○●○●○●○●
さて弥生賞ですが
そりゃダノンプレミアムが一番有力だとは思いますけど
単賞1.7倍じゃ他に強力なのもいるわけですし
だったらワグネリアンの3.5倍買った方がいいかと思うのですが
なんとなく今年あたり競馬サークルの人達に愛されてる福永君あたりが
忖度されてダービージョッキーになるような予感がしませんか?
去年もそんな感じだったんだけど
有馬記念とダービーは忖度っぽいレースが多い気がするんで
どうあれ目標はダービーなんだろうけど
ヌレイエフが入ってる馬って人間がどう考えようが
走るときにはビックリするような勝ち方をしちゃうもんで
今回もひょっとしたら凄い脚で勝ってしまう可能性は充分にあるわけですが
やっぱりダノンプレミアムの調教が一番いい感じなんですけど
調教の映像見てて思ったのがさ
胸というか肩の辺の筋肉の付き具合とか体形がね
アルアインに似てる気がするんっすよね。
アルアインで一番印象深いのは
セントライト記念で一気にミッキースワローに抜き去られた場面
やっぱ本格的にキレる馬に後ろから一気に来られると
急には再加速するのは難しいんだよね
それでマグネリアンの新馬戦でも前を行くヘンリーバローズに
凄い脚で追い込んできて
あれで再加速して差のない叩き合いに持ち込んだヘンリーバローズも
相当強いんだと思いますよ。
今回はヘンリーバローズ関係ないんですが
マグネリアンがうまくレースが運べば
ダノンをあんな感じで差し切る事も充分ありうるわけでして
マグネリアンの単賞で行こうかと思ったんだけど
マグネリアンがダメだったら諦めることを前提の単賞で3.5倍だったらさ
ダノンはマグ以外の馬に先着される可能性って結構低いわけだし
馬連の8-9なら1,2着が入れ替わってもいいんで配当もそう変わらないので
明日は馬連の8-9で100円
ダノンは連は外さないだろうけどマグが飛ばないのにかける感じ
オブセッションはスタートに不安があるのに
一番だから最初にゲートに入れられちゃうのも痛いしこの馬の事は忘れましょう。