もともと地上には道はない。
歩く人が多くなればそれが道となるのだ。
by 魯迅(ろじん)
真っ白な雪に足跡をつけながら歩いて思い出した言葉です。
人より先に足跡つけるのは気分がいいもんで
人が書いてないような発見や話を掲示板やブログとかで書いて
それが広がっていけば気分がいいもんで
それが自分が言い出したとかで評価を受けりゃ尚いいのですが
自分で心の中でわかってるだけでも乙なもんだと思います。
それで少なくとも自分が知ってる範囲ではまだ誰も言ってない
一昨日のブログの話
ミッキースワローの首の高い秘密を徹底調査
https://ameblo.jp/razyob/entry-12346280680.html
からさらに発見がありましたんで。
去年のダービーの関連動画なんっすけど
4分15秒のところを見てくださいね
【ダービー】歴史的スローペースを振り返る18人の騎手の証言
https://www.youtube.com/watch?v=9lGTo2aIKEY
ミッキースワローの動作が
母の父のジャングルポケットからの遺伝で
さらにヌレイエフじゃないかって思って
じゃあレイデオロの仕草もキングカメハメハの方のヌレイエフだとしたら
他のキンカメ産駒にも同じ癖のある馬がいないと変かなっ
っと思ってたところだったんですが
ダイワキャグニーの父さんはキンカメ
映像では確認できないのですが
1分50秒あたりの解説の人の言葉を聞いてください
2004 日本ダービー レース キングカメハメハ
https://www.youtube.com/watch?v=Ukc2_bA0Rlk
>「目を見張るのはキングカメハメハもう首を上げ下げして気合が入ってましてもうオレはこれからレースに入るんだとシッカリわかってる感じがいたします。ほかの馬を威嚇してるように見える感じも致します。」
キンカメ本人もやってるようだし
やはりヌレイエフの血なんでしょうね。
ついでに思うのは
キンカメ産駒が強いのも首の上げ下げとセットで付いてくる
直線のヌレイエフの豪足に起因してるのかもしれません。
生産者の人や一口馬主やってる人に
この足跡を参考にしていただければ本望です。