企業が目先の需要のために移民政策なんてゴリ押しするからノルウェーのテロが起こったんじゃない? | V『らじょび生活。』

【ノルウェーテロ】 動機は「イスラム教徒の侵略から守るため」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311606591/-100


あんまし事件の事情も知らないし

テロもよくないんだけどさ


関係して思う事があるんだけど

移民政策

当然いろいろ問題やトラブルを生じるわけだよねえ?


で?

それでも何で移民政策やるかって言うとさ

商売してる人らの仕事を減らさないためとか

人口減って国内のGDPが減るとか


だけどさ

労働移民入れたからってカネ持ってきてくれる訳じゃなく

結局もともと住んでる人らの財布から拠出したカネを稼がれて

それが商売やってる人らのところに行く

人数が増えた分、もともとの資産を分けなきゃなんないから全体的に考えれば経済的には厳しくなるはずなんだよね。

人口が増えた分輸出が増えるとかでもない限り、


そんで、日本でもそうだし、その商売人ってのが問題

特に企業のグローバル化というか無国籍化というか

日本なんかに縛られたくない


経営者というか財閥というか

昔でいうユダヤ資本?

投資家?

アメリカもそう

そういう人らから見りゃただの市場でしかない

ダメなら他に投資すりゃいいし

基本的に国家なんてどうでもいい訳で


そんな人らがさ

カネの力とかで国の政治に口出しされてるから

目先の需要作るための移民政策とか進めてるように思う

もしかしてノルウェーもそうだったんじゃない?

違う?