【政治】人権侵害救済法案の骨格固まる。委員は地方参政権を持つ人に限定…政府
・政府は、不当な差別や虐待で人権侵害を受けた被害者を救済するための人権侵害救済法案の骨格を固めた。
新たな人権救済機関「人権委員会」を独自の規則制定権や人事権を持つ国家行政組織法上の「3条委員会」と位置づけ、
法務省の外局として設ける一方、人権委による調査には強制力を持たせず、調査拒否に対する罰則規定も設けない内容だ。
政府は近く法務省政務三役による「基本方針」として骨格を決め、法案は今年秋に召集される見込みの臨時国会に提出する方針だ。
人権委員会は、人権侵害が疑われるケースを調査し、その行為をやめるよう勧告する権限を持つ。国家行政組織法には、
所管大臣が最終責任を負う「8条委員会」もあるが、独立性を高めるため、「3条委」とすることにした。
委員は地方参政権を持つ人に限定し、外国人が就けないようにする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000012-yom-pol
※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311530896/
だからさー
この人権委員とやらにさ
どうしても何かしらの権限もたしたいようだけど
人権侵害かどうかはさ、
こんな連中が決めることじゃなくて
裁判所で決めることなんだよ
『疑いのある人に勧告する権限』
って疑いがある人間かどうか判断するのが委員になってるよね?
そうすると公的意味で
『人権侵害容疑者』
を委員がいい加減な根拠で決める権限をお持たすって?
無実でレッテル貼られた方はそれこそ強い人権侵害をうけるよね?
それで社会的に不利益があっても疑っレッテる貼っても、責任取ってもらえないし
偏見でも公的レッテル貼れる委員を怒らせたり、袖の下から貢がないと嫌な目にあうことも考えられるよね?
それと
なんで地方参政権を有する者なの?
普通に国民か国家主権、国政参政権じゃなく
地方参政権って?
外国人に地方参政権与えて、この国の国内で外国人に日本国民を裁かせたいって意図がありありじゃんね。