リビアの混乱が波及すれば深刻な原油不足に=ゴールドマン
http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertinput.do
そういえば今日久し振りにガソリン入れに行ったんだけど
確か120円台ぐらいだったよ
そんなに高くなってないよね?
そんで
中東の産出国の内政のデモで
なんでさ
産出量が減るんだろう?
例えばさ
日本で政治不安やデモや暴動が起きたからって
自動車や電化製品やらの生産が落ちたり
輸出品が作れないで世界が混乱するって言う発想には結びつかないでしょう?
まあそれはともかく
中東の混乱の原因が独裁政権から自由主義化
よく、自由主義化すると今まで国王の周辺を相手にして商売やら取引してやりやすかったのに
国民が口出しされるとアメリカとか外交相手国はやりにくくなるって聞くけどさ
そうは言ってもメリットも大きいと思う
サウジアラビアなんか今はどうか知らないけど
原油がわき出て売った金を国民に配ってるらしかったんだけど
それで国民が豊じゃないにせよ、あんまし働かなくても食えるとしたら、まあいい国王なんだろうけど
それでも原油の利権で大金持ちになってる国王の利益に比べ物にならないわけであって
民主主義化になれば
もっと原油で得たカネが国民に行き渡る量が増えるんじゃないかと思う
そうなると多くの人の消費が伸びるんじゃないかと思う
だからさ
今後ますます中東が消費マーケットとしてさ
日本製品も販売する規模が増えたりしません?
t