
私は思う! 派!
本文はここから
別に根拠があるわけじゃないけど
人がどう思おうと
オレの線引き
明治維新後に入ってきた競技じゃなくて
江戸時代あたりからやってたのを国技
呼び方は『l国技』じゃなくてもいいや
『伝統文化』とか
とにかく、その辺で区別したいと思います。
そんで例の八百長問題
最近はどうなんだろうか知らないけど
プロ野球なんかでもシーズン終わりの方になるとさ
ダラダラになってきて
ホームラン数やら打率やら
タイトルがかかってる打者にピッチャーが甘い球投げたりとか
誰だっけ、江本?ラジオの解説者なんかがよく言ってたっけ
あとよく聞くのが、競艇
やらないからよくわからないけど
人脈を~~ラインとか言って
そういうの考慮して船券買ってる人も多いらしいし
ギャンブルでそりゃアウトだよね。
まあちょっとくらいの手加減は人間だからって処からはじまってさ
そういうのからさ
ほどほどの節度がなくなってさ
星の貸し借り取り仕切る奴が出てきてエスカレートしちゃ、もうツマンないよね。
メールでやりとりしてたから証拠残ったけど
電話の会話なんかだったら証拠残らないし
前からあったんだろうけど
だけどさ
だからって相撲なんてヤメちまえ
とか言うのはちょっと違うと思う
人生うまく進まないなら自殺しろって言ってるようなもん
せっかくの伝統文化
だから
こういうのの監視厳しくしてさ
今回のように発覚した時に徹底的に社会的制裁で痛い目見させてさ
抑止してやりずらくしていくしかないジャン
できれば、今後犯罪となるように法律整備してほしいけど
そうなるとプロレスやらもやってらんないよね
亀田家も逮捕される可能性