じゃがいも
最近安くなってません?
タマネギ、ジャガイモ、一個20円セールとか
そういえばジャガイモって、あんまし食べなかったんだよね。
カロリーとか気にして無意識に避けてたと思うんだけど
その分飯の量減らせばいいだけの事なんだけど
今日、タマネギ、ジャガイモの味噌汁作って食ったら
なんておいしいんだろー
子供の頃親が作って食ってたんだけど、こんなにうまかったっけ?
そんでジャガイモは75%国産のようです
25%はお菓子とか加工した食品に入ってくる分だそうです
これからはラーメンやパンをちょっと減らしてジャガイモをもうチョイ食おうと思います
・○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
税金の話
日本の法人税率が他の国と比較して高くて企業負担が大きいと競争力が低下だから
下げろって話が言われてるんだけどさ
実はそうでも無いらしいんだよね
http://news.livedoor.com/article/detail/4673888/
法人税率は高くても控除も多いし、社会保険とかの負担も少ないらしい。
でねー、日本よりアメリカの企業の方が絶対厳しいんだよ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
日本 40.69%
アメリカ 40.75%
税率は日本とそうは変わらないんだけど
アメリカって四半期ごと決算じゃないですか?
これがクセもの。国民は騙されてると思う。
年4回決算で税金納めるとさー
例えば最初の3ヶ月は100ドルの黒字。次は100ドル赤字。後はプラマイゼロだったとするよ?
そうすると最初に40ドル税金取られて、後はゼロなんだけど
1年通すと儲けゼロなのに40ドル税金払わなきゃいけなくなんない?
日本みたく1年ごとの決算だったら税金ゼロじゃん。
国際競争力考えれば企業経営楽にした方がいいのかもしれないけどさ
日本もアメリカも膨大な借金あるわけで
その辺のバランス考えたら40%を25%になんては有り得ないし
税金下げても最終利益の25%は外国株主の儲けになっちゃうんだから
まあ5%とかぐらいなら下げてもいいかもしれないけど
その分配当の税率上げるとかさ
配当には外人だろうと課税できるから上げちゃっていいんじゃない?
多額な配当貰って食ってるなんて言うのは大金持ちなんだし
法人税、株の譲渡税と給与所得や配当課税の違いはさ
株や会社経営はマイナスで赤字の年があって、
給料や配当はゼロ以下の年ってないじゃん
◎ニュース
・岩崎宏美http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272238359/-100 沢尻エリカ 高城剛http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272232440/-100 宮根誠司 丸岡いずみ 小林麻耶http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272219019/-100 上地雄輔 逃亡弁護士 成田誠 剛英城http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272227250/-100 沢尻エリカ 高城剛http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272232440/-100 北川景子http://news.ameba.jp/weblog/2010/04/64313.html 品川祐 フルーツポンチ 品川庄司http://news.ameba.jp/weblog/2010/04/64314.html 青山テルマhttp://news.ameba.jp/weblog/2010/04/64312.html 唐沢寿明&所ジョージhttp://news.ameba.jp/eigacom/2010/04/64350.html 岡本真夜http://news.ameba.jp/nmn/2010/04/64207.html 郵便番号 選挙 地震 事故 火災 死 速報 結婚 妊娠 出産 麻薬 逮捕 ダイエット 交際 整形