法人税と所得税の最高税率ちょっと上げたぐらいで4兆2千億も増えるのかよ?
【政治】福島みずほ氏「所得税・法人税率引き上げで財源確保を」★
・福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)は17日午前のTBS番組で、
鳩山政権の政策に必要な財源確保の方法について「所得税や法人税の
最高税率を11年前に戻せば4兆2千億円捻出(ねんしゅつ)できる」と述べ、
所得税や法人税の最高税率引き上げを政府税制調査会で検討すべきだとの考えを示した。
同時に「低所得者に高負担になるので社民党は消費税という形はとらない」と
消費税増税には反対する立場を強調した。(11:09)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255768912/
せいぜい1兆円ぐらいなんじゃないの?
まず、法人税なんか上げると株価に影響するからよしといた方がいいと思うよ
年金や国民の資産が減るし
で所得税なんだけど最高税率は国税40%地方20%だっけ?
計60%って限界だと思うんだけどさ
それよか税率じゃなくて累進のラインを引き下げた方がいいと思うよ
デフレで所得も下がってるけど物価も下がったんだから
当然お金の価値が変われば税率アップするラインも下げてもいいんじゃないかと思う
例えば今の国税の税率
195万円以下 | 5% |
195万円超 330万円以下 | 10%-97500円 |
330万円超 695万円以下 | 20%-427500円 |
695万円超 900万円以下 | 23%-636000円 |
900万円超 1,800万円以下 | 33%-1536000円 |
1,800万円超 | 40%-2796000円 |
これを
・
1800万円~40%→1500万円~40%
900万円~33%→750万円~33%
695万円~23%→600万円~23%
それ以下の低所得の部分は不景気だからいいとして
例えばこんな感じ
これで1兆か2兆近く税収増えるんじゃないの?
/○●○●○●○●○●
それとこれ
【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算など追加も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255715454/-100
藤井財相の言う実行不能だって事項要求の中にエコポイントが入ってるんだけどさー
これは、真意がわからないんだけど
よく解釈すると
早くから来年も継続すると表明しちゃうと年末商戦で駆け込み需要減るから言ってるのかな?
まあ円高煽ってる藤井が日本の家電業界の売れ行きなんて考えてないだろうから、本気でやめようとしてんだろうけど。
エコポイントって物凄い経済効果あるんだよね。
国が1万円支出して10万円のテレビの売上げが倍増すると
それだけでも経済効果出した金額の5倍なんだよね
さらに~ポイントの1万円で買い物もするし
それとさ、テレビの売上げが倍増すると
増えた分の10万円に対して5000円が消費税で返って来る
つまり1万支出に対して2500円だから7500円だけの出費
それとポイントの一万円の買い物にも消費税かかるし、
メーカーや家電量販店やら
流通の所の売上げに対しての法人税
従業員の給料に対しての所得税
その辺も税収として戻ってくる訳
高速無料化だの
金持ち以外はあんまし変わらない子供手当てなんかより、
エコポイント優先させるべきだよ