株買取でダウ離れできるかどうか | V『らじょび生活。』

株買い取りで政府保証枠 与党方針、実施主体巡り調整続く


与党は9日午前の総務会で、公的資金を使った新たな株価対応策をまとめた。株価が急落した際の活用を念頭に置いている。詳細を今後詰め、2009年度補正予算の関連法案として、議員立法での提出を目指す。

 株価対応策では、株式の買い取り枠として「借り入れにかかる政府保証枠を50兆円」と設定。「政府の関係機関が市場から株式を買い取る仕組みを整備する」としている。

 買い取り主体となる政府の関係機関をどこにするかは、政府・与党の調整が続いている。与党内では「銀行等保有株式取得機構」を軸に検討していたが、異論が出たため、日本政策金融公庫や日本政策投資銀行に買い取らせたり、新たな機関を創設したりする案が浮上している。

 ただ、主体が決まらなければ50兆円を予算措置することは難しい。早期の制度発足には流動的な要素が残っている。(13:13)


日経の値段って現状NYダウの円換算にそのまんま連動してるんだよね。

政府が買い取り保証入れてどうなるんだろうね

やっぱダウと為替に連動したままだったら何やってもアッチ任せだし。

それとも、これを機に少しはダウ離れができるのか