米金融法案否決の影響大きいが、日本の金融システムは健全=首相
[東京 30日 ロイター] 麻生太郎首相は30日夕、官邸内で記者団に対し、米金融安定化法案の下院での否決を受けて世界的に株価が大きく下落していることについて「(金融法案否決が)日本の株式市場に与えた影響は大きい」としながら、「日本と米国の置かれた状況は違う。日本の金融システムはおかしくない」と理解を求めた。
麻生首相は、米金融安定化法案が実現すれば米国の株安は止まるとの見方を示し、「株安で一番気になるのは、日本の金融システムも米国と同じように悪いと思われること。これは必要以上の不安を与えることになる。日本がそうではないことははっきりしている」と繰り返した。
小泉内閣ん時に竹中さんが必死に金融強化したからね。
それと貸し渋りで不良債権は少ない。
で、今問題になってる貸し剥がしってやつだけど。
首相が言ってたのが黒字倒産なんてありえない事が起こってるって。
そりゃチョット違うと思う。
含み損が増えれば黒字倒産もありえます。
株だっていくら下がってても利益が出たやつだけ処分すりゃあ黒字が出て税金払わされるじゃん。
不動産業者は仕入れて予想外のコストと需要難で在庫が処分できないのを知って銀行が融資しないんじゃない?
もし銀行が事業資金出し続けて、仕入れてマンション作り続ければ供給過剰になって地価暴落になる。
そうすると金融システムどころか経済全体に相当な打撃になる。
かわいそうだけどマンション業者は倒れてもらって市場の供給量減らす方向でしょうがないんだと思う。
需要伸ばす対策しても一時的じゃないかなー
あと10年か20年して建て直しの建築需要が出るまで
その前にマンション建て直しのシステムや法整備しないとどうしょうもない事になるかも。