日本とサ条約締結した相手国のアメリカがさ
竹島を韓国領だの領土未確定だの、
■アメリカ地名委、「独島・韓国領」→「主権未確定地域」に変更
アメリカの連邦政府機関である地名委員会(BGN)は、これまで独島が帰属する国家を「韓国(South
Korea)」と表記してきた慣行を変更し、先週から「主権未確定地域(Undesignated Sovereignty)」に
変えたことが確認された。.
26日にアメリカ地名委員会の公式サイト(http://geonames.usgs.gov)
を確認した結果、先週までは
外国地名検索欄に「リアンクール・ロックス」と入力すると独島が属している国家(country)に「韓国」
と出たが、現在は特定国家の主権が及ばない地域として表示されている。
アメリカ地名委員会がこのような決定は下したのは、最近韓日間で独島領有権問題が浮上したこと
で、この際韓日両国間で意図的に「中立的」な立場を取るという意味だと見られる。
また、「リアンクール・ロックス」で検索すると以前は別表現として「独島(Tok-to)」という名前が地名
委員会表記基準として先に出たが、変更後は「独島」が「竹島(Takesima)」の後になっている。
これについて駐米韓国大使館側は、「地名委員会がどうしてこのような決断を下したのかについて、
経緯を把握中だ。事実関係が把握されれば適切な対応をしてゆくことになろう」と語った。<後略>
▽ソース:聯合ニュース(韓国語)(2008/07/27 08:52)
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2008/07/27/0200000000AKR20080727003300071.HTML
サ条約の草案↓
- 日本語訳
サンフランシスコ平和条約草案
- 第二章 領土(3~8条)
- 3条
- 1. 日本の領土は本州、九州、四国、北海道の主要4島及び隣接する全ての小島からなる。
- 小島には、内海(瀬戸内海)の島、対馬、竹島(リアンクール岩礁)、隠岐列島、佐渡、
- 奥尻、礼文、利尻、及び対馬、竹島、礼文の遠方の岸を結ぶ線の内側にある日本海の他の
- 全ての島、五島列島、北緯29度以北の琉球諸島、及び東経127度以東且つ北緯29度以北に
- ある東シナ海の全ての島、最南端孀婦岩(ロトの妻)を含む伊豆諸島、及びフィリピン海
- の名前を付与された島よりも主要4島に近い他の全ての島、及び北緯43度35分、東経145度
- 35分から北緯44度、東経146度30分を結ぶ線の南東側に位置し、北緯44度に平行して真東
- に引いた線の南側に位置する歯舞諸島及び色丹を含む。上記で確認した島の全てが3マイル
- の領海を含め日本に帰属する。
http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E6%9D%A1%E7%B4%84%E8%8D%89%E6%A1%88- その後の実行支配を根拠に未確定だの言うのは
- 平和憲法を有して話し合いや裁判で解決を図ろうとする日本に対して武力占拠してアタマの悪い無知な韓国国民に有無を言わせず100%韓国領土だと洗脳して力づくでぶん取ろうとする、取ったもの勝ちの理論を認める事になるよね。
- アメリカが作った9条の理念に逆らって武力支配の論理なんて認めちゃ困りますよ。
- 平和憲法を足蹴りされたような竹島問題はWIN-WINの解決はないでしょう。
- 武力占拠した方は世界平和の為に負けで何らかの責任を取らすべきです。