日韓関係について | V『らじょび生活。』

次の韓国の大統領の李明博 

ノムヒョンに比べて日本外交に積極的なようですが

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080114/kor0801141908004-n1.htm

なんか心配なんで日本国民が理解しとかなきゃいけない事をちょっと


読んだ事ある人も多いと思うけど20年ぐらい前に書かれた本

7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー

¥2,039
Amazon.co.jp
色々いい事書いてあるんだけど、 そん中で
win-winの関係って言葉聞いたことありますか?
双方勝ー勝で、要するに人との付き合いや取引で両者の利益になるように考えましょうって事。

今手元に本が無いんで多少違ってるかもしれないけど
自分ー相手
勝   勝
勝   負
負   勝
負   負

一番上が良くって下の二つは最悪なのはすぐわかるけど、勝ー負パターンは勝負事なんかはしょうがないし、他の取引でもとりあえず自分が勝てばいい訳だけどなかなか簡単にいかないし、無理して後に悪影響残こして結局両負けでしょうもない結果になることも多いんで、なるべく両勝ちを考えようって内容だったと思う。

それで一番心に留めといてもらいたいのが、それが無理な場合なんだけど第五の選択で取引しないという選択。
自分にとって不利益なら止めるって当たり前な事なんだけど、日韓関係でこれをさせないようがんばっちゃってる変な日本人?が結構いるようなんで。

大抵何処の国の人でもまず自分の国のwinから考えると思うんだけど、そういう普通な国相手ならこっちにも利益になる接点があれば話は成立するんだけど、そうじゃないのが・・
韓国人ってまず日本をけさせる思考が根底にあるよね?
そうなってくると相手にするべき人達ではない
付き合い方としては一定距離を保ち利害が一致した事柄だけ取引(少ないだろうけど)
それでも後でトラブルになりそうなんであんま相手にしない方がいいね。
べつに喧嘩しろって言ってる訳じゃないです。

新しい大統領に代わってまたしょうもない付き合いが増えない事を願います。
最初に損して負けてあげれば後で徳なんて日本人の甘い考え方はあの国の人達には通用しないよ。