テレ東の夕方の株ニュース見てたらオバカアナリストが新興市場は大相場のあとの調整で普通大相場のあとは10年調整があるので、少なくとも3年はかかるだの、わけのワカラン事言ってました。
大相場って言ったって2003年の途中からだから2年ちょいかそのくらい上げてて、そのたんびごとに3年以上調整がくるって決め付けるかー??
上がった半分で調整終わる事も多いし、その時々によって毎回違うだろー?
それとアジア株が好調だから外人の新興に来ないだとか・・・
新興の時価総額3市場合わせても東証の何分の1なんすか?
ちょっと資金が入ればすぐ上がるだろー
円安傾向っていうのも日本市場全体の話で新興に当てはめてるのはどうなの?
結局こういう馬鹿アナリストが屁理屈付けて上げないようにアナウンスしてるのが一番の低迷理由。