今日は天気良いですね
雨の日が続きますね
などと同じくらい

あっという間に一年が
終わってしまう

って会話の中に出ること
多くないですか?

私はよく言いますし
よく耳にすることもあります

一日がすぐ過ぎることもあれば
なかなか時間が過ぎていかないと
感じることもあります

実際には日によって
早くなったり遅くなったり
そんなことはないわけで

心理学的には
注意と感情が時間の感覚に
影響すると言われることもあり
これまでの記憶や思い出により
判断をしているとのこと

昨年の新型コロナウィルスでの
自粛では今と比べて
マスクや消毒液なども不足し
対処の仕方もよくわからず

毎日の出来事が反復続きで
行動をしているときと比べると
時間刻みの活動がないことにより
あっという間に過ぎたと感じます

そして科学的な観点では
子供の頃より大人になってからの
メンタルイメージを処理する
スピードが年々遅くなることで
あっという間感を感じやすいとのこと

確かに子供の頃って一年が長かった

アメリカデューク大学の
エイドリアン・ペジャン教授によると

子供の頃の映像の処理能力に
違いがあるようで

年々物理的な変化が体には起きて
複雑になる脳の神経回路が劣化し
映像の入力や処理する速度が
遅くなることがその感じ方の
原因とも

つまり早くいえば
『老化』なんだとか・●・

子供の頃と比べて
目にできる映像の量が
減るから起きた変化なんですねー
微妙に納得 w

すぐに未来はやってくる

あっという間です

それを知ると
楽しまなきゃなぁーと
感じた朝でした







《お知らせ》
 ・新型コロナウィルス対策と致しまして
     ご予約の間隔を開けさせていただきます
 ・消毒、抗菌対策は引き続き徹底させていただきます
 ・リピーター様、ご紹介のお客様を優先させて
     いただきますので宜しくお願い致します
 
 
 
☆オンラインセルフケア講座増設しました☆
        (詳細はご予約・お問い合わせサイトから)
 
                
                    プロフィールはこちら
 
     (※日数やご予算に応じてオリジナルメニューにも)
 

~オンラインでも解決できます~
セルフケアリモートケア
心のモヤモヤケア
気になる方は
メッセージお待ちしてます


          ☆オンラインセルフケア講座増設しました
 

貴重なお時間ドアありがとうございました
 
 Facebook  ラ・ザージュ
 Twitter       ラ・ザージュ
 
   line@   友だち追加