今日はiMage of Loveについて
このREWINDのレビューも残り2曲だね。
ご存知のとおりこの曲はRe-lay最初の音源DEEPに収録されてたもので、好きだって言ってくれてる人多かったし個人的にも気に入ってたのでリミックス、リテイク、更に言うならリアレンジもして今作に収録することにしました。
歌詞の内容についてはDEEPをリリースした直後のブログに書いてあるからあまり深く言及することはないんだけど、こうやって自分が書いた過去の詩を改めて見返すのは初めてだったから少し不思議な気持ちになったかな?
ジャケの制作に入った時に詩を見返すことが多かったけど、当時一人で活動をしていくことへの不安、なかなか思ったような結果が得られないことへの焦燥や苛立ち...そして昔から追いかけた夢と好きだった音楽をなんとか成功に導きたいという想いが溢れていたことを思い出しました。
一人で活動していくと決めたはいいもののRe-layを始めてからは苦難の連続...向こう見ずに突っ走っていたということもあって、答えの見つからない幾重もの壁にぶつかって迷走してたような気がします
この曲だけに限らずRe-layを始めてから一年の間に出した曲は全部そういった悩みや苦しみが顔を出してるなという感じがする...詩は自分自身そのものだから仕方ないんだけどね
でもこの経験が僕をすごい成長させてくれてます
Re-layの音楽を愛してくれてたみんなと過ごした時間はとても幸せなものだったし、その時の思い出ひとつひとつが詩の中に染み込んでる...iMage of Loveの詩を見返した時にそんな想いが溢れました。
楽曲面に関して言うと過去の曲をもう一度洗い直して出すわけだから、前回と大して変わってないじゃん
とだけは思われないようにしたいと思って取り掛かったかな
といってもリアレンジに関してはかなり楽器陣頼りなところがあって「頼むよ〜ハッとするようなアレンジしてくれよ〜」と思いながら毎日を過ごしてる感じはあったかな(笑)
オレが提案したものもいくつかあるけど、やっぱりハッと目が覚めるようなリアレンジはその楽器に長く携わってる人にしか出来ないからね
アレンジが楽器陣頼りだった分、自分の歌は全力注いで前回を超えないとって想いでレコに取り掛かったね
でもこうやってアルバム全体を聴き直してみると、この曲が一番反省点は少ない
そういう意味では当初掲げていた目標を達した感はあるんだけど、やっぱり長い時間この曲と向き合い付き合ってきたっていうのも大きいのかな?
今まで出してきた音源は全て、聴いてると悔しいと感じる部分が多いんだけど今回のiMage of Loveに関してはかなり満足のいく歌が録れたと思っています
ベースはこの曲もYu-suke!
実はこの曲はオレがYu-sukeと出会った時から聴かせていた曲で思い出の曲というかYu-sukeとの原点の曲というか...Yu-sukeがこの曲に対して一番理解があると言っても過言じゃないかもね。
それだけにすごい良いアレンジしてくれたよ!
Bメロの変形はオレの提案だったんだけど見事それに合ったアレンジをしてくれたしレコも流れるように終わったし、この曲との付き合いの長さを感じさせてくれる瞬間だったね!
Yu-sukeもiMage of Love大好きだって言ってくれるしもしかしたらお互い死ぬまで忘れられない曲になるかもなぁ
クリーンパートはお馴染み渚月くん!
渚月くんにはこのアルバムを通してそのアレンジセンスをまざまざと見せつけられたって最初のほうに書いたけど個人的に一番シビれたのはこのiMage of Loveかなー?
全体を通して何もかもを一新、且つかっこよくて目が覚めるようなアレンジ!
前述でリアレンジは楽器陣頼りなところがあったと書いたけど、そんなオレの不安を吹き飛ばすような仕上がりで今回は本当に渚月くんに助けられたなという思いでいっぱいです
これは完全に個人的な趣好になっちゃうんだけど、やはり同じSLAVEなだけあってオレのハートをくすぐるギター弾くなーって思ってしまいました(笑)
そして最後、歪みとリードはHideki!
これはこの曲というか全体を通して感じたことへの総括みたいなものになってしまうんだけど年齢の割にはすごい良く弾いてると思う
ただやっぱりプロとして、あるいはある程度上でやっていきたいんだったらオリジナルスタイルのあるギター、卓越したアレンジセンスは必要不可欠だとオレは思っているんだ
それらが今回弾いてもらった中では足りないなと感じてしまったかな
これは本人にも言ったけどね
正直今回はギターアンサンブルの面でいうと渚月くんに助けられた部分がかなりあると思う
だから今回の渚月くんのギターを参考にして自分なりに、どうしたらオリジナリティや個性的なものが出るかそういったものを考えながら追求してギターを弾いていってもらいたいと思うな
一流のものを築き作り上げるためには並大抵の工夫や研究では生み出せない
何故?どうしたら?常にそういうことを考えて取り組んだら必ず良いものが生み出せるとオレは思っている
Hidekiならやれる!
オレが出来る限りで力になりたいとは思っているからトップを狙えるギタリストを目指して頑張っていってほしいと思うな
iMage of Loveはここまで
次はいよいよラストだね
曲だけじゃなくてアルバム全体のレビューも書いていこうと思っているからよろしくね