私がお伝えしている
体質改善の育毛は
紀元前から伝わる
中医学(中国の医学)が
もとになっています
2回前のブログから
お伝えしている
女性7の倍数
男性8の倍数の年齢の時に
病気や抜け毛が出やすいというのも
中医学がもとになっています
紀元前から伝わる医学が
現代にも通じるのは
すごいことですね
そして中医学は
季節ごとに
体のどこが弱るとか
出やすい症状や
おすすめの生活なども
伝わっています
冬の今の季節はというと
腎機能が弱りやすいです
腎臓だけでなく
ぼうこうや
子宮・卵巣などをあわせて
腎機能といいます
ぼうこうや子宮のような
泌尿器や生殖にかかわる器官は
ホルモンバランスや
若さ・生命力を保つ
はたらきがあります
腎機能が弱ると
若さを象徴する
✅骨や歯がもろくなり
✅足腰をいためやすくなり
✅耳が聴こえにくく
そして
✅髪も細く 薄くなるという
老化現象が起こりやすいです
腎機能は
生命エネルギーですから
命を削るようなことをすると
腎機能が弱くなり
体は老化していきます
それが
自然に逆らった生活です
つまり
暗くなってから
運動や仕事を
バリバリやったり
長風呂や夜更かしをしたり
といったことです
冬は日が短く
暗くなったら体を休めて
寝る時間を多くとるべきです
ところが一般的には
年末は仕事おさめで忙しく
年末年始のイベントや
お出かけも多く
大掃除はするし
忘年会や新年会で
遅くまで飲んだり食べたりで
みなさん
自然に逆らって
命を縮めることをするから
冬から来年の春にかけて
抜け毛や白髪
細毛が増えるのですね
理想としては
冬は早く寝て
お仕事や がんばる事
旅行やイベントごとは
ほどほどにするのが
おすすめですが
「年末年始は忙しくて
そうは言っていられない」
という方も多いでしょう
その場合は
やらないことを決めて
少しでも休む時間をつくることを
おすすめします
頭皮博士の私は
もう何年も
年末の大掃除は
しないと決めていて
がんばることや
新しく何かを始めるのも
春以降にしています
これは
寒いと動きたくなくなるという
私がめんどくさがりだからでは
けっしてなく![]()
髪と体のためなのです
どうしても行きたい所や
好きなイベントは
楽しむかわりに
やらないことや
がんばらないことを
決めてみてください
病気や抜け毛の予防ができ
来年 髪も体も
健康に過ごせます
<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>



