抜け毛でお悩みの方は

 

 

朝までぐっすり眠れない

寝つきが悪い

夜明け前に目が覚める

 

といった

睡眠障害を抱えている人が

とても多いです

 

 

 

 

 

 

東洋医学から視ると

眠れない原因は

 

免疫をととのえ

すべての生命活動の

エネルギーとなる

気が

少なくなっているからです

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

無理なことや

嫌なことを

つづけていると

気が減っていくので

 

 

睡眠障害が出て

眠れないと

髪も作られないので

抜け毛が増える

というわけです

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のブログで

私が

不眠症になった時のことを

お話しましたが

 

 
 
 
 
 
 
 
心にも体にも
お休みが必要だと気づいて
 
 
どんなことが
自分にとって
ニガテで疲れるのか
嫌だと感じるのか
考えて
 
 
無理だと思うことや
嫌だと思うことを
やめていく
眠れるようになりました
 
 
 
 
 
 
 
まず
誘われたら
どこにでも出かけていくのは
 
人づきあいがニガテで
疲れやすい私には
無理だと分かったので
 
 
 
心から行きたい所とか
会いたい人に限定して
出かけるようにしました
 
 
 
 
 
仕事のご依頼も
以前は
どんなに疲れていても
断らなかったのですが
 
 
これ以上 仕事をしたら
疲れると思う場合は
別の日を
ご提案するようにしました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうして気づいたことは
眠れないとか
抜け毛が止まらない
原因は
 
 
誰かの・何かのせい
のような
外側にあるのではなく
 
自分の中にある
ということです
 
 
 
 
 
 
 
眠れないことがある
という方から
 

夜中に目が覚めて
トイレに起きてしまう日が
あるんですが

寝る前に
水分をとり過ぎるのが
原因でしょうか

 
 
というご相談を
お受けしたことがあるのですが
 
 
 
 
原因は
水分の取り過ぎのような
外側にあるわけでは
ないんですね
 
 
 
 
 
 
この方も
疲れやすく
病気がちで
抜け毛がおさまらない
症状が出ていますから
 
気がかなり
少なくなっているから
途中で目が覚めるんです
 
 
 
 
 
 
 
 
目が覚めてしまう
眠れない原因は
自分の中にあるので
 
 
前の日に
何があったのか?
 
 
 
無理なことや
緊張したり
疲れるようなことを
していなかったか
 
 
嫌だなとか
寂しい 悲しい
腹が立つ
といった感情を
おさえ込んでいなかったか
 
思い出してみてください
 
 
 
 
 
 
 
自分の中に
答えが見つけられたら
 
なぜ
髪が抜けているのかも
理解できて
発毛する体になります
 
 
 
 
 

※今週から1週間

勉強会で留守のため

連絡が付きにくいです

カウンセリングのご予約は

6月2週目以降 お受けしています

 

 

 
 
 
 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>