季節は春夏秋冬 以外に
土用(どよう)という
季節の変わりめの季節も
存在していて
土用期間中は
気候が不安定で
体調を崩しやすく
抜け毛も出やすいと
お伝えしています
土用は
季節と季節のさかいめに
1年で4回あるのですが
今年はじめての土用は
1月17日~2月2日で
冬から春に移り変わる
気候が不安定な時期が
もうすぐ終わろうとしています
前回のブログで
どうにも体調がすぐれないと
書いていたのは
ちょうど土用期間の
気候と体調が不安定になる時期に
無理をしたからですね
土用期間は たいてい
寒暖差がはげしく
雨や雪が多く
湿度が高いです
寒暖差と湿度で
一番弱りやすいのが
胃腸です
胃腸は
脳や免疫と関係が深いので
胃腸が弱ると
風邪やインフルエンザに
かかりやすくなったり
疲れやすく
やる気が起きなくなったり
不安感が強く
気分の浮き沈みが
はげしくなります
今の時期
何かをすると
すぐに 疲れてしまうとか
やらないといけないことが
あるのに
何となくやる気が出ない
先のことや ご家族のことが
心配で
不安になるという方は
免疫が落ちて
心と体がお疲れなので
この時期に
お休みを取られるのが
おすすめなのですね
そして
胃腸と免疫が弱ると
それと関係の深い
頭頂部の抜け毛や細毛が
増えやすいです
とくに
頭頂部の地肌が見えて
抜け毛が止まらないという方は
抜け毛を見るたびに
不安になって
気持ちも沈みやすいです
なので
どうにも不安でたまらないとか
気持ちが沈んでしょうがない
という時は
「胃腸と免疫が
弱っているんだ」と
自分を理解してあげるだけでも
抜け毛を止めるカギになります
ご自分の体の状態を
理解したうえで
夜の長風呂や運動をひかえて
早く寝るとか
無理なこと
疲れることを避けるとか
胃腸と免疫を
整えることをしてあげれば
いいのですね
頭皮博士の私はというと
来週の育毛セミナーの
出張に向けて
また
夜更かししがちで
夜遅くまで起きていると
お腹もすいて
つい遅い時間に
食べてしまうので
胃腸と免疫を整えるために
今日は早めに
出張の準備と
仕事を終わらせて
早く食べ終わして
早く寝ます
土用期間も
あと3日で終わりますから
いっしょに生活に気を付けて
乗り越えていきましょう
<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>