経営塾でのプレゼン大会

 

自分が出場するわけでもないのに

深夜まで

経営者仲間の練習に付き合って

 

今日 本番をむかえます

 

 

 

 

 

 

練習に付き合うのは

私もとても勉強になるので

苦ではないのですが

 

 

なにが大変かというと

 

徹夜だろうと何だろうと

この育毛ブログを

書かないといけないことです

 

 

 

 

 

 

 

前回のブログでは

忙しくて

睡眠時間が取れない時

 

病気や抜け毛を予防する

生活で気を付けること

お伝えしました

 

 

このことは

お金を使わずにできる

方法です

 

 

 

 

 

 

 

 

頭皮博士の私は

お金を使わない方法の他に

 

体を保つため

モノにもたくさん

たよります

 

 

 

 

 

薬膳茶や天然の塩

黒糖など

 

いつも

体をととのえるために

食べたり飲んだりしているものを

現地でも とるために

持って行きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛行機や

プレゼン大会の会場に

長時間いると

足もとが冷えるので

 

ホッカイロも

たくさん持って行って

血流を良くします

 

 

 

 

 

 

 

空のペットボトルを

持って行って

現地でお湯を入れると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯たんぽの代わりになるので

これが

かさばらなくて

優秀な旅のおともなんです

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして

体質改善の育毛商品を

大量に持って行って

 

頭皮だけでなく

全身にぬりたくって

体をととのえて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間があれば

頭に ぬるま湯をかける

スペシャルケアも

宿泊しているホテルで

セルフでやります

 

 

 

 

 

 

体質改善の育毛は

髪を生やすものではなく

 

髪があったころの

ベストな体の状態を

保つものですから

 

 

 

こういった

忙しく 大変な時に

お手入れすると

 

 

抜け毛の予防と

病気の予防ができるのですね

 

 

 

 

 

なので私は

いつも宿泊するときは

スーツケースに

 

お手入れ商品と

スペシャルケアのセットを

かならず入れて行きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ ここまでするのも

私が

変態的に育毛を研究している

頭皮博士だからなので爆  笑

 

お客さまでも

かなりかさばる

スペシャルケアの おけまで

持って行く方は いません

 

 

 

 

 

 

 

ただ

やっていただきたいのは

頭皮や体をととのえる商品は

持って行かれて

 

外出先でも

お手入れすることです

 

 

 

 

 

 

とくに

頭皮に化粧水を

こまめに付けることは

 

このブログの読者様でも

できると思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく

 

「出張や

実家に帰ったりすると

いつも使っている商品で

お手入れができないんです」

 

とお聞きするのですが

 

 

 

 

声を大にして言います

いつも使っている商品は

持って行ってでも

使ってください

 

 

 

 

 

 

 

いつもと違う環境にいる時こそ

疲れやすく

体調も変わりやすいので

 

 

お手入れするものは

持って行くべきなのです

 

 

 

 

 

 

 

髪と健康を保つには

少しの努力を

続けることが大切ですから

 

ぜひ実践なさってくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>