前回のブログで

猛暑で汗をたくさんかくと

体の水分が少なくなって

 

 

失われた水分の代わりに

血を奪って

水分に変えてしまうので

 

 

 

 

 

 

 

汗のかき過ぎ

心や体 髪の栄養である

血を消耗するので

 

 

猛暑の後は

ウツや抜け毛が増える

お伝えしました

 

 

 

(くわしいメカニズムは

前回のブログをごらんください)

 

 

 

 

 

 

 

そうならないために

血が奪われないように

水分補給をすることが

大切なのですが

 

 

夏バテして元気がなく

風邪をひきやすい方

抜け毛が増えている方は

 

水分補給のしかたが

合っていないのです

 

 

 

 

 

 

 

 

口に入れた水分は

直接

体をうるおす水に変わるわけでは

ありません

 

 

そのしょうこに

オレンジジュースを飲んでも

私たちの肌や目は

オレンジ色には 

ならないですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

口に入れた飲み物や

食べ物は

胃腸という鍋で煮込まれて

 

蒸気のように

無色透明となったものが

体をうるおす水になるのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この鍋を煮込んで水分をつくる

火の役割をするのが

髪をつくるための

エネルギーと血です

 

 

 

 

 

 

ところが

脱水症や熱中症予防に

水分補給を といって

冷たい飲み物や

食べ物ばかり入れると

 

 

胃腸という鍋は

煮込むのに

大量のエネルギーと血を

消耗します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまく煮込んで水分をつくるだけ

エネルギーと血が

あればいいですが

 

 

つねに

冷たいものを入れていると

火が消えてしまい

 

煮込まれないまま

体に要らないものが

とどまってしまいます

 

 

 

 

 

これを水毒といって

水分をとっているのに

体をうるおす水にならずに

老廃物としてたまる症状で

 

 

お腹が ちゃぽちゃぽしたり

頭痛や耳鳴り めまい

だるさや むくみ

目ヤニや鼻水など

アレルギー症状も出ます

 

 

 

 

 

 

 

 

老廃物がたまって

体をうるおす水が少ないと

熱中症や脱水症に

なりやすいだけでなく

 

 

血が奪われてしまうので

抜け毛も増えやすいです

 

 

 

 

 

 

 

 

体に要らない水分が

たまっていないか

診断する表がありますので

チェックしてみてください

 

 

合計が13点をこえると

老廃物がたまっていて

体調不良が出やすいです

 

 

 

 

 

 

 

水毒を防いで

抜け毛を予防する

食事のしかたは

次回 お伝えしますので

 

 

季節の変わり目に今一度

健康チェックを

してみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>