春に「なんとなくやる気が出ない」
「イライラする」
「眠りが浅い」などの
心と体の不調を訴える人が増えています
抜け毛との関係をお伝えします
<目次>
春に心と体の調子をくずす原因
まずは自分を理解し いたわること
心身を整えて髪を育てる方法
好きな季節
ニガテな季節は
いつでしょうか?
頭皮博士の私は
いちばん好きな季節は と
聴かれたら
春と答えますが
いちばんニガテな季節も
春です
なぜかというと
春になると
体調をくずしやすいからです
だいたい いつも春に
鼻水 鼻詰まりなどの
花粉症に
カユミや肌荒れが出て
眠りが浅くなってしまいます
花がたくさん咲く
大好きな季節なのに
学生時代から
春になると
うつうつとした気持ちで
やる気が出なくなるのですね
私だけでなく
春は
電車の飛び込み人身事故が
多くなるし
精神疾患の方のケアを
仕事にしている人から
「春は心を病む人が多くて
患者さんも
すごく不安定になる」
と聞いています
オンラインの頭皮カウンセリングを
していると
やはり お客さまも
元気がなかったり
いつもより不安感が強かったり
疲れを感じるのが
春に多いです
やはり春は
心も体も
疲れる時期なのですね
春に心と体の調子をくずす原因
まずは自分を理解し いたわること
心や体の不調
抜け毛の対策には
まず 今どうして
不調が出ているのか
ご自分の体の状態を
理解してあげましょう
わけもなく不安になったり
いらいらしたり
なんとなく
やる気が起きないのは
体が
お休みをしましょうと言っている
サインなのです
頭(脳)で考えたことが
実現するように
体が作られているので
恐怖感や不安感が強いと
体調が さらに悪くなり
髪の おおもとである
体調が悪いと
抜け毛も増えます
なぜ不安になるのか
イライラするのか
生活や体調から
原因が分かるだけで
不安が解消されます
「自分の体と心は
今 疲れているんだな」と
理解したうえで
体をととのえて
抜け毛を予防するために
できることを
続けていきましょう
心身を整えて髪を育てる方法
心身をととのえて
髪をつくるには
いつもブログでお伝えしている
睡眠や休息を
しっかりとることです
5分でも
早く寝ることができたら
自分を ほめてあげましょう
夜更かししてしまったら
次の日 気を付ければ
だいじょうぶです
そして
下半身を温めて
頭の熱を取る
頭寒足熱(ずかんそくねつ)を
ひとつでもいいので
とり入れていきましょう
腹巻きや
レッグウォーマー
寝る前の足湯で
足もとを温める
(足熱)
36℃のぬるま湯で
頭をすすいだり
頭皮に化粧水をつけたりして
頭の熱を取る
(頭寒)
できることが
たくさんありますので
1日1つでもいいので
とり入れて
心も体も髪も
元気でお過ごしくださいね
<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>